篠栗祗園夏まつりも同時に開催され、山笠が繰り出したりし、毎年大勢の見物客が訪れています!
駕与丁池に映り込む大輪の花火が見物!今年は願いを書いた短冊を連発大玉花火で打ち揚げる企画が要注目です!
打揚は海岸に浮かべた2隻の台船。大玉から連続花火まで、海岸線の開けた視界でも収まりきらないド迫力!
県内都市圏の陸上から揚げられる花火としては最大級となっています!
香椎浜沖が色鮮やかな花火で彩られる福岡市内でも最大級の花火大会。水上花火「海の草原」が要注目!
天拝山をモチーフにした仕掛け花火を皮切りに、まるで頭上に揚げられるかのような大迫力の光と音の協奏曲を楽しめます!
若戸大橋に仕掛けられる全長400メートルの「ナイアガラの滝」や水中花火など見所満点!
県内でも3本の指に入る歴史と実績のある花火大会で、間髪入れない打揚と遠賀川の両岸をわたる全長250mのナイアガラは見物です!
宇島港の防波堤から打ち揚げられる迫力満点の花火が好評。夜空と海面を彩る花火が美しい!
毎年わっしょい百万夏まつりのフィナーレを飾る、『みんなの花火』が今年は祭りの始まりを告げる花火となります。会場も、勝山公園からミクニワールドスタジアム北九州に移動し、大迫力の花火をスタジアムの観覧席からご覧いただけるようになります。
1尺玉(約30cm)の100連発、1尺5寸玉(約45cm)の大玉打ち揚げが皆さんの度肝を抜くこと間違いなし!
音楽と花火のコラボレーションが魅力。「ITOZU YORU ZOO〜夜の動物園〜」も同時開催。ライトアップもされ夜の動物園も満喫♪
遠賀町夏まつり 花火
飛び入り歓迎の総踊りの後は、締めくくりの花火で会場のムードは最高潮に達します!
行橋夏まつりこすもっぺ 花火
行橋市の中心を流れる今川を200メートルのナイアガラがライトアップ!河川敷から間近に見られて迫力満点!!
間近で打ち上げられる大迫力の仕掛け花火が見所。宮若市の夏の風物詩となっています!
総延長1000メートルのナイアガラの滝、直径200メートルにも広がる8号玉が圧巻です!
全長400メートルのナイアガラの滝や地元の飯塚オートレース場にちなんだ花火付きバイクなど、西日本最大級の仕掛け花火が有名!
夏祭りのフィナーレを飾る、英彦山をバックにした打ち揚げ花火の連続には驚かされます!
観客席の対岸で打ち揚げられる迫力の花火の総数なんと8000発!全長1kmのナイアガラの滝も見逃せません!
矢部川の河川敷で打ち揚げられる花火は大迫力!「花火でプロポーズ大作戦」など企画も面白い!
見晴らしの良い河川敷で見上げる花火が大迫力となっています!
規模・美しさともに西日本一との声も高い花火大会。その打ち揚げ数、実に18000発!
今回で45回目を迎え『感謝と誇り』をメインテーマに、約8,000発の色とりどりの花火が打ち上げられる
大川花火大会
これまで大川花火大会・大川市民夏まつりと2つのイベントを開催しておりましたが、本年はこの2つの祭りを同時に開催!「土曜夜市」を復活し、フィナーレには第64回大川花火大会として国際医療福祉大学グラウンド及び筑後川昇開橋(付近)の2会場で花火を打ち上げます。
市中で打ち揚げられるド迫力の花火が見所!クレーンを使った仕掛け花火も毎年好評となっています。
小石原川に映える夜店の灯りと花火の美しさに酔いしれる夢のひとときです!
グリーンランド(さのよいファイヤーカーニバル2019)
輪の花火10,000発が30分で一気に打ち上げられ、初夏の夜空を彩る。ことしは音楽とシンクロしたミュージック花火や、クライマックスにはレーザー光線とのコラボレーションなど多彩な仕掛けで盛り上げる。今年も開催する『さのよい踊りコンテスト』は、九州・山口各県などから多くのチームが参加し、華麗かつ豪快に舞い踊る!
八女の祭り(光と音楽の花火大会)
30分間絶え間なく打ち上げられる花火は、灯をテーマに開催予定の八女の祭りのオープニングイベント。光と音楽のコラボレーションで楽しむ事ができる。べんがら村横の会場では祭りも開催!
アクセスランキング | |
1位 | 足立山妙見宮 |
---|---|
2位 | みかんの町:山川町 |
3位 | 小倉クリスマスマーケット |
4位 | 一の瀬焼 丸田窯(窯元見学) |
5位 | ほたると石橋の館 |
6位 | 明果園 |
7位 | 野河内渓谷 |
8位 | 香山昇龍大観音 |
9位 | 延寿寺曽根の櫨並木 |
10位 | 鱒渕ダム・七重の滝 |
目的で選ぶ | |
![]() |
キャンプ |
![]() |
山・高原 |
![]() |
海辺 |
![]() |
プール |
© 2008 FUKUOKA YOKATOKO.All rights reserved.