福岡よかとこ.COMテーマ『地域観光』
「吉井町の新たな魅力発見!」 うきは市
人力車(吉井町)
古くから白壁の町並みで知られる、うきは市吉井町。江戸時代には有馬藩の城下町・久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町として大変にぎわったこの町には、現在も百数十軒の白壁土蔵の建物が残され、人々の生活が息づいています。「吉井町人力車を引く会」では、いつもと違った目線で、この町並みをゆったりと味わえるぜいたくなひとときを演出しようと、「おひなさまめぐり」「小さな美術館めぐり」など町内のイベント来場者を中心に昔ながらの人力車で案内されています!
営業時間 | イベントによって異なる(要問合せ) |
料金 | 1回:500円 |
住所 | うきは市吉井町985-5(吉井町商工会) |
お問合せ先 | 0943-75-3069(吉井町商工会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:人力車(吉井町)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
いつもと違った目線で吉井の白壁の町並みをゆったりと味わえるぜいたくなひとときです!
-
- 古くから白壁の町並みで知られる、うきは市吉井町。江戸時代には有馬藩(ありまはん)の城下町・久留米と天領日田(てんりょうひた:大分県日田市)を結ぶ豊後街道(ぶんごかいどう)の宿場(しゅくば)町として大変にぎわったこの町には、現在も百数十軒の白壁土蔵(しらかべつちくら)の建物が残され、人々の生活が息づいています。「吉井町人力車を引く会」(吉井町商工会青年部から発足)では、いつもと違(ちが)った目線で、
-
- この町並みをゆったりと味わえるぜいたくなひとときを演出(えんしゅつ)しようと、「おひなさまめぐり」「小さな美術館めぐり」など町内のイベント来場者を中心に昔ながらの人力車で案内されています。吉井町の魅力(みりょく)が凝縮(ぎょうしゅく)された充実(じゅうじつ)の往復15分間。きっと皆さんの知らなかった新しい発見が待っているはずです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「吉井歴史民俗資料館」吉井町の成り立ちを振り返る
- 「金子文夫資料展示館」吉井の歴史を物語るコレクション
- 「筑後吉井おひなさまめぐり」吉井町がひな飾りで満たされる!
- 「吉井祇園祭」吉井町の夏のシンボル
- 「居蔵の館(旧松田家住宅)」うきは市名物・土蔵造りの代表作
- 「菊竹六鼓記念館」うきは市吉井町出身の菊竹六皷、本名は敦
- 「河童坊」河童の夢の国!
- 「鏡田屋敷」吉井唯一の屋敷型建造物
- 「延寿寺曽根の櫨並木」夕日に負けない真っ赤な紅葉が見ごろ!
- 「若宮八幡神社」吉井おくんちの舞台