福岡よかとこ.COMテーマ『イベント』
「本格的な武者行列が要注目!」 みやま市
九州平家伝説inみやま
みやま市山川町の尾野地区、同市の市民センター周辺で毎年2月中旬に開催されている「九州平家伝説inみやま」は、源平最後の合戦の地、みやま市の要川に残る平家伝説を元に、より多くの人に歴史を学びながら地域の魅力を体験してもらおうと催されている素敵なイベント。当日は、まるで時代劇がテレビから飛び出したような武者行列や再現劇、市内に数ある平家伝説ゆかりの地を練り歩く“平家の里ウォーキング”といったイベントをはじめ、会場内にはたくさんの露店が並び、また地元名物・盆栽梅の展示即売会、各種ステージイベントも行われるなど見所もりだくさんとなっています!
期間 | 毎年2月中旬 |
住所 | みやま市山川町尾野 山川市民センター周辺 |
駐車場 | あり(臨時駐車場) |
お問合せ先 | 0944-64-1523(商工観光課) |
地図情報
◎ご紹介スポット:九州平家伝説inみやま
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
甲冑をまとった武者が演じる再現劇も必見!
-
- みやま市山川町の尾野地区、同市の市民センター周辺で毎年2月中旬に開催(かいさい)されている「九州平家伝説inみやま」は、源平(げんぺい)最後の合戦(かっせん)の地、みやま市の要川(かなめがわ)に残る平家伝説を元に、より多くの人に歴史を学びながら地域の魅力(みりょく)を体験(たいけん)してもらおうと催(もよお)されている素敵(すてき)なイベント。
-
- 当日は、まるで時代劇(じだいげき)がテレビから飛び出したような武者行列(むしゃぎょうれつ)や再現劇(さいげんげき)、市内に数ある平家伝説ゆかりの地を練(ね)り歩く“平家の里ウォーキング”といったイベントをはじめ、会場内にはたくさんの露店(ろてん)が並び、また地元名物・盆栽梅(ぼんさいうめ)の展示即売会、各種ステージイベントも行われるなど見所もりだくさんとなっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「みかんの町:山川町」みかんの町:山川町
- 「山川町でタケノコ掘り」山川町でタケノコ掘り
- 「馬頭観音」山川町のシンボルお牧山
- 「お座敷盆梅 梅花園」我が目を疑う美しさ!
- 「御座敷梅林 青輝園」独自の美を追求!
- 「七霊の滝・七霊宮」平家の運命を物語る
- 「天保古山 平家一本桜」平家伝説の語り手
- 「みかんの里展望公園」みやま市を一望!
- 「要川公園」源平合戦ゆかりの地
- 「江月寺」珍しい座敷本堂を堪能!