福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「ちびっこ御用達の遊具満載!」 久留米市
水沼の里2000年記念の森公園
久留米市三潴町の玉満地区、西鉄大牟田線の沿線にある「水沼の里2000年記念の森公園」は、市民の憩いの場として、また毎年11月に開催される「みづま祭り」等のイベント会場としても利用されている約14,000平方メートルの広大な大芝生広場をはじめ、15品種の桜が植えられたピクニックにも最適なお花見広場、水遊びを楽しめるジャブジャブ広場など遊びどころも満載となっています。中でも、小学生までの小さなお子様を対象にした8種類のアスレチック遊具が揃えられた「ふれあい広場」は公園でも一番の人気施設で、休日を中心に家族連れの利用客で溢れかえっています!
開放時間 | 入園自由 |
住所 | 久留米市三潴町玉満1978 |
駐車場 | あり(無料:284台) |
お問合せ先 | 0942-65-1414 (管理事務所) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:水沼の里2000年記念の森公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
8種類のアスレチック遊具が揃えられた「ふれあい広場」が一番人気!
-
- 久留米市三潴(みづま)町の玉満地区、西鉄大牟田線の沿線(えんせん)にある「水沼(みぬま)の里2000年記念(きねん)の森公園」は、“豊かな樹林地(じゅりんち)の形成、ゆとりの空間の提供(ていきょう)、ふれあいの場の形成(けいせい)、こどものあそび空間の提供”をコンセプトに作られた充実(じゅうじつ)のスポット。総面積(そうめんせき)62,000平方メートルは同地区最大で、62種・約1500本の樹木が同園の四季を彩(いろど)っています。
-
- 園内は、市民の憩(いこ)いの場として、また毎年11月に開催(かいさい)される「みづま祭り」等のイベント会場としても利用されている約14,000平方メートルの広大な大芝生(おおしばふ)広場をはじめ、15品種の桜が植えられたピクニックにも最適(さいてき)なお花見広場、水遊びを楽しめるジャブジャブ広場など遊びどころも満載(まんさい)となっています。中でも、小学生までの小さなお子様を対象にした8種類のアスレチック遊具(ゆうぐ)が揃(そろ)えられた「ふれあい広場」は公園でも一番の人気施設(にんきしせつ)で、休日を中心に家族連れの利用客で溢(あふ)れかえっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「よさこいみづま」鳴子を持って出かけよう!
- 「犬塚城跡」筑後の歴史と共にあり続けた
- 「弓頭神社」三潴はかつて県だった
- 「ポッポ汽車」かわいさ健在!
- 「烏帽子塚古墳」二千年の歴史を感じよう!
- 「高良御廟塚古墳」三潴の土着神を祀る
- 「十連寺公園」展望台から見える景観は…
- 「十連寺古墳(宮地嶽神社)」なんと!直径30mの円墳だったと推定!
- 「世界の人形館」ドアを開けたら別世界!!
- 「クリークの里 石丸山公園」大木町は日本屈指のクリーク地帯!