福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「四季の自然が織りなすいこい空間」 筑紫野市
天拝山歴史自然公園
筑紫野市を突き抜ける県道31号線そば、天拝山のふもとに広がる「天拝山歴史自然公園」は、平成6年4月に完成した水と緑豊かな筑紫野市の新名所。園内には、二日市温泉の発見者と言われる藤原虎麿の像をはじめ、東屋づくりの水上ステージが印象的な出会いの広場、季節を彩るツツジ園とショウブ園、100種類以上の植物が植えられた万葉植物園、また楽しいアスレチック遊具もあるなど、見所満載のスポットになっています!
営業時間 | 入園自由 |
住所 | 筑紫野市大字武藏629-1 |
駐車場 | 無料20台 (有料:110台) |
お問合せ先 | 092-923-1111(筑紫野市建設経済部都市計画課 ) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:天拝山歴史自然公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
春は桜、4〜5月にはツツジ、6月には花ショウブ、そして秋には紅葉と、四季折々の自然を楽しめます!
-
- 筑紫野市を突(つ)き抜ける県道31号線そば、天拝山(てんぱいざん)のふもとに広がる「天拝山歴史自然公園」は、平成6年4月に完成した水と緑豊かな筑紫野市の新名所。園内(えんない)には、二日市温泉の発見者と言われる藤原虎麿(ふじわらのとらまろ)の像をはじめ、東屋(あずまや)づくりの水上ステージが印象的(いんしょうてき)な出会いの広場、季節を彩(いろど)るツツジ園とショウブ園、100種類以上の植物が植えられた万葉植物園、また楽しいアスレチック遊具もあるなど、見所満載(みどころまんさい)のスポットになっています。
-
- 日々のおさんぽはもちろんのこと、ピクニックに訪(おとず)れる人たちや天拝山への登山者のいこいの場としても親(した)しまれ、春は桜、4〜5月には500本以上の色とりどりのツツジ、6月には1200株もの美しい花ショウブそして秋には紅葉、と、四季折々の自然も楽しむことができる充実(じゅうじつ)ぶり。また、毎年9月下旬に催(もよお)される筑紫野市民祭「観月会」の会場としても知られ、露店(ろてん)や花火大会など、いつもたくさんの人でにぎわっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「天拝山観月会」夜空の魅力を最大限に楽しもう!
- 「武蔵寺」伝説の長者様が建立した九州最古のお寺
- 「武蔵のイヌマキ群」歴史が息づく自然の魅力
- 「御前湯」二日市で温泉三昧♪
- 「筑紫野市歴史博物館(ふるさと館ちくしの)」筑紫野市がもっと好きになる!
- 「筑紫野市総合公園」爽快!遊具満載の公園
- 「般若寺跡」国重要文化財の七重塔が要注目!
- 「キッズーナ Supported by ボーネルンド筑紫野店(イオンファンタジー)」ワクワクドキドキ厳選された魅力的な玩具が沢山!
- 「榎社」道真公の晩年を物語る
- 「立明寺のタブノキ」堂々とした風格の大樹