ホーム > ミュージアム > 北九州エリア > 北九州市戸畑区
福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「緑に囲まれた美の空間」 北九州市戸畑区
北九州市立美術館
北九州市戸畑区の西鞘ヶ谷区の高台にある「北九州市立美術館」は、ドガやルノアール、モネといった印象派画家をはじめ、坂本繁二郎ら日本を代表する芸術家の作品などを数多く所蔵している充実の施設。建物は世界的に評価の高い建築家:磯崎新氏のデザインで、対になってせり出たユニークな常設展示室は‘丘の上の双眼鏡’とも呼ばれています。館内はモノトーン調の落ち着いた雰囲気で、シンメトリー(左右対称)をテーマに洗練された美の空間となっています!
※アネックス市民ギャラリーは、平成30年4月open予定
営業時間 | 9:30〜17:30(入場は17:00まで) |
料金 | 常設展:一般 150円、高大生 100円、小中生 50円企画展:展覧会によって異なる |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 |
住所 | 北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21-1 |
駐車場 | あり(無料:180台) |
お問合せ先 | 093-882-7777 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:北九州市立美術館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- 戸畑区の豊かな緑に囲まれた美の空間「北九州市立美術館」にやってきました!
- 美術館の周囲は野外展示場や彫刻広場など見所満載となっています!
- コメントを頂いた学芸員の筒井則子さん。お忙しい中ありがとうございました!
よかとこスタッフの体験レポート
館内はモノトーン調の落ち着いた雰囲気で、左右対称をテーマに洗練された美の空間となっています!
-
- 北九州市戸畑区の西鞘ヶ谷(にしさやがたに)区の高台にある「北九州市立美術館」は、ドガやルノアール、モネといった印象派画家をはじめ、坂本繁二郎(さかもとはんじろう)ら日本を代表する芸術家の作品などを数多く所蔵(しょぞう)している充実(じゅうじつ)の施設(しせつ)。建物は世界的に評価の高い建築家(けんちくか):磯崎新(いそざきあらた)氏のデザインで、対(つい)になってせり出たユニークな常設展示室は"丘の上の双眼鏡(そうがんきょう)"とも呼ばれています。
-
- 館内はモノトーン調の落ち着いた雰囲気(ふんいき)で、シンメトリー(左右対称)をテーマに洗練(せんれん)された美の空間。展示室はスペースを贅沢(ぜいたく)に使った広々としたレイアウトで、ゆったりと作品を楽しめる配慮(はいりょ)が行き届いています。さらに、版画(はんが)や建築、市民ギャラリーなど、ジャンルごとにも展示が分かれており、特に版画展示室のある別館アネックスへは回廊(かいろう)が設(もう)けられ、本館と繋(つな)がる3階部分にはアトリウムと名付けられた神秘的な空間が広がっています。
-
- 吹き抜けから差し込む光に反射する中央の水鏡(みずかがみ)は、広い館内をめぐる疲れを忘れさせてくれます。また、建物の周辺は"美術の森公園"として整備(せいび)され、美術館を囲むように遊歩道(ゆうほどう)が設けられています。美しい桜並木を横目に、野外展示場や彫刻(ちょうこく)広場など、屋外ならではの楽しみがいっぱい詰(つ)まっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「高炉台公園」大都市のただ中でツツジを愛でる
- 「八幡中央祇園山笠」夕闇を照らす豪華絢爛な山車!
- 「いのちのたび博物館」西日本最大級の人気博物館
- 「夜宮の大珪化木」日本最大級の珪化木
- 「中央公園」水とレクリエーション
- 「旧松本家住宅」明治のロマンを凝縮!
- 「北九州市 環境ミュージアム」環境都市:北九州市を知ろう!
- 「北九州イノベーションギャラリー」北九州から世界へ羽ばたくモノづくり
- 「北九州交通公園」遊びながら交通ルールを学べる!
- 「夜宮公園」色とりどりの菖蒲に癒される