ホーム > ミュージアム > 北九州エリア > 北九州市小倉北区
福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「一年中ホタルを見られる要注目スポット」 北九州市小倉北区
北九州市ほたる館
北九州市は小倉北区、熊谷エリアの閑静な住宅街の一角にある「北九州市ほたる館」は、ホタルをはじめとする水辺の生物やその環境について楽しく学べる充実のスポット。一番の見所は、県内でも大変珍しい“生きたホタルの光を「一年中」見学できる”ということ。館内は、ゲンジボタルやヘイケボタルなど、様々なホタルの生態を分かりやすく解説したパネル展示や、実際にいろいろな水辺の生き物を飼育している幅4メートルの大水槽など見所満載となっています!
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 入場無料 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日休)・年末年始 |
住所 | 北九州市小倉北区熊谷2-5-1 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 093-561-0800 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:北九州市ほたる館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
一年を通して、昼間にホタルの光を見学できる大変珍しいスポットです!
-
- 北九州市は小倉北区、熊谷エリアの閑静(かんせい)な住宅街の一角にある「北九州市ほたる館」は、1979年に同地区内の小熊野川にホタルの幼虫を放流したことから始まった同市の保護活動(ほごかつどう)に端(たん)を発して作られた施設(しせつ)で、ホタルをはじめとする水辺の生物やその環境(かんきょう)について楽しく学べる充実(じゅうじつ)のスポット
-
- 一番の見所は、県内でも大変珍しい “生きたホタルの光を「一年中」見学できる” ということ。それも昼間に見られるというから驚(おどろ)きです。館内は、ゲンジボタルやヘイケボタルなど、様々なホタルの生態(せいたい)を分かりやすく解説(かいせつ)したパネル展示や、実際にいろいろな水辺の生き物を飼育している幅4メートルの大水槽(だいすいそう)など見所満載(みどころまんさい)となっています。
-
- 今や環境指標(かんきょうしひょう)のひとつになっているホタルを通じて、生き物の尊(とうと)さや自然の大切さを知ることができます。公害を乗り越え、環境モデル都市になりつつある北九州市をまさに象徴(しょうちょう)するようなスポットと言えます!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「山田緑地」豊な自然を満喫!
- 「TOTOミュージアム」世界に誇るTOTOは小倉が発祥!
- 「紫川河畔公園」北九州市のシンボル”紫川”で憩う
- 「重留遺跡公園」祭祀用の銅矛が出土した貴重なスポット
- 「到津の森公園」都会の大自然!
- 「北九州市立文学館」北九州の文芸の歴史を楽しく学べる
- 「北九州市 小倉けいりん」全天候型のエンターテイメント
- 「松本清張記念館」偉大な作家の軌跡を満喫!
- 「小倉祇園太鼓」小倉っ子の血が騒ぐ!
- 「わっしょい百万夏まつり」市民の心をひとつに!