ホーム > レジャー施設 > 北九州エリア > 遠賀郡水巻町
福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「バリアフリーな充実コミュニティ施設」 遠賀郡水巻町
水巻町図書館・歴史資料館
遠賀郡は水巻町、古賀地区を通る県道202号線沿いにある「水巻町図書館・歴史資料館」は、蔵書およそ11万5千冊と充実の図書館と、水巻町の自然や歴史、文化を凝縮して展示している歴史資料館の複合施設。建物は段差や机、本棚の高さなど、至るところでバリアフリーが意識されていて、赤ちゃんからお年寄りまで利用しやすい配慮が行き届いています。水巻町のあたたかさを感じられるおすすめスポットと言えそうです!
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12/28〜1/4)、月末整理日(土・日・月曜日・祝日の場合は翌日以降) |
住所 | 遠賀郡水巻町古賀3-18-1 |
駐車場 | あり(無料:43台) |
お問合せ先 | 093-201-5000 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:水巻町図書館・歴史資料館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
至るところでバリアフリーが意識されていて、赤ちゃんからお年寄りまで利用しやすい配慮が行き届いています!
-
- 遠賀郡は水巻町、古賀地区を通る県道202号線沿いにある「水巻町図書館・歴史資料館」は、蔵書(ぞうしょ)およそ11万5千冊と充実(じゅうじつ)の図書館と、水巻町の自然や歴史、文化を凝縮(ぎょうしゅく)して展示している歴史資料館の複合施設(ふくごうしせつ)。建物は段差や机、本棚(ほんだな)の高さなど、至るところでバリアフリーが意識(いしき)されていて、赤ちゃんからお年寄りまで利用しやすい配慮(はいりょ)が行き届いています。
-
- 天井の高い広々とした空間が気持ちいい図書館内には、座ったり寝転がったりしながら絵本や紙芝居(かみしばい)などを読める “お話のおうち”が面白いキッズスペースをはじめ、料理・裁縫(さいほう)・ファッション・育児等の本や雑誌(ざっし)を揃(そろ)えた女性に人気の “暮らしのコーナー” 、水巻町と交流の深いオランダの絵本やガイドブックなどが集められた “オランダコーナー” など、読書を楽しめる様々な工夫がなされています。
-
- 歴史資料館には、弥生時代前期の遠賀川式土器をはじめ、県内最古の木造狛犬(もくぞうこまいぬ)、木造の随神像(ずいじんぞう)など町指定文化財が多数展示されているほか、遠賀川流域の自然や生き物たちの姿を模型(もけい)で再現した展示コーナーなどがあり、町の魅力(みりょく)をかけ足で楽しく学べる施設となっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「十字架の塔」水巻町の平和のシンボル
- 「水巻町総合運動公園」自然に囲まれて思う存分身体を動かそう
- 「農産物直売所 夢工房」“でかにんにく”が名産!
- 「みどりんぱぁーく」町一番のいこい空間
- 「明神ヶ辻山自然公園」キーワードはイチョウの葉
- 「水巻町河川敷コスモス街道」500万本を超えるコスモスが満開に咲き秋の定番!
- 「八劔神社」砧姫伝説が息づくお社
- 「川ひらた」筑豊炭田の歴史と共に…
- 「島津・丸山歴史自然公園」太古の歴史ロマンと自然の魅力満載
- 「堀川歴史公園」184年かけて造られた「堀川」を学ぶ