福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「なんと!直径30mの円墳だったと推定!」 久留米市
十連寺古墳(宮地嶽神社)
長峰丘陵(八女丘陵)の最西端に位置する八女古墳群のなかでも古い時期に属すると言われている十連寺古墳に行ってきました。
十連病院の玄関横にある宮地嶽神社の小さな鳥居をくぐり竹林の中を通じている階段をのぼると古墳があります。
正式に発掘調査はされていない為、出土品などは確認されていないようですが6世紀中ごろのものでなんと!直径30mの円墳だったと推定されています。
かなり破壊され十数m四方を残すのみになっていますが、県下でも有数の大型な古墳と言われていたようです。
詳しく記された説明板が鳥居に向かって右奥の駐車場にありますよ♪
時間 | 解放 |
休日 | なし |
住所 | 久留米市三潴町西牟田6557-89(十連病院隣接) |
駐車場 | 有 |
地図情報
◎ご紹介スポット:十連寺古墳
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
県下でも有数の大型な古墳と言われていたようですよ〜
-
-
長峰丘陵(ながみねきゅうりょう)(八女丘陵)の最西端(さいせいたん)に位置する八女古墳群のなかでも古い時期に属(ぞく)すると言われている十連寺古墳(じゅうれんじこふん)に行ってきました。
十連病院の玄関横にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)の小さな鳥居(とりい)をくぐり竹林の中を通じている階段をのぼると古墳があります。
正式に発掘調査(はっくつちょうさ)はされていない為、出土品(しゅつどひん)などは確認されていないようですが6世紀中ごろのものでなんと!直径30mの円墳(えんふん)だったと推定(すいてい)されています。
かなり破壊(はかい)され十数m四方を残すのみになっていますが、県下でも有数の大型な古墳と言われていたようです。
詳しく記された説明板が鳥居に向かって右奥の駐車場にありますよ♪

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「世界の人形館」ドアを開けたら別世界!!
- 「十連寺公園」展望台から見える景観は…
- 「井原堤水辺公園」水辺のいこい空間
- 「よさこいみづま」鳴子を持って出かけよう!
- 「水沼の里2000年記念の森公園」ちびっこ御用達の遊具満載!
- 「熊野神社」県下2番目に古い眼鏡橋が要注目!
- 「鷲塚公園」くつろぎのおさんぽスポット
- 「緒方絣工房」藍染工房見学!
- 「犬塚城跡」筑後の歴史と共にあり続けた
- 「鬼夜」日本三大火祭り