福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「北部九州最後の装飾古墳!」 宮若市
竹原古墳
国内の装飾古墳の中でも、未だ色彩豊かなままで残る数少ない例のひとつ「竹原古墳」。なんでも北部九州で作られた最後の装飾古墳なんだとか。古墳自体は高さ5メートルの円墳状なんですが、歴史的に大変貴重ということと、装飾部がデリケートなこともあって、現在は古墳の一部を建物の内部に保管してあるため、見学には手続きが必要なんですが、その価値がある歴史の足跡が眠っていると断言しましょう!
営業時間 | 9:00〜16:00 |
料金 | 入場料:大人215円 中高生105円 小50円 |
定休日 | 月曜日(定休日が祝日の場合は翌日休) |
住所 | 宮若市竹原 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 0949-52-0379 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:竹原古墳
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
北部九州で作られた最後の装飾古墳。国内のものでも未だ色彩豊かなままで残っている数少ない例のひとつです!
-
- 国内の装飾古墳(そうしょくこふん)の中でも、未だ色彩豊(しきさいゆた)かなままで残っている数少ない例のひとつ。それが「竹原古墳(たけはらこふん)」です。なんでも北部九州で作られた装飾古墳は6世紀終わり頃に作られたこの古墳で最後なんだそうな。
-
- 古墳自体は高さ5メートルの円墳状(えんふんじょう)なんですが、歴史的に大変貴重(きちょう)ということと、装飾部がデリケートなこともあって、現在は古墳の一部を建物の内部に保管してあるため、見学には手続きが必要になっています。しかし、その手続きをするだけの価値がある歴史の足跡(あしあと)がそこには眠っていますよ! 撮影(さつえい)は叶(かな)いませんでしたが、レポーターが見た実物からは確かに歴史の重みを感じさせるような、古人の力強い気持ちが伝わってくる気がしました!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「木造如来形坐像」榧の一木造りの坐像「県有形文化財」!
- 「東禅寺」県重要文化財にも指定『梵鐘』が残る!
- 「若宮ゴルフクラブ」あの人も大満足!
- 「霊験寺(釘抜地蔵尊)」「釘抜地蔵尊」として長年親しまれている!
- 「追い出し猫本舗」追い出し猫の絵付け体験!
- 「西鞍の丘総合運動公園」健康第一な運動公園
- 「ドリームホープ若宮」3拍子揃った物産館
- 「雲海」水墨画のような自然の芸術!
- 「楽水之径」温泉街の川沿い遊歩道!
- 「猫の駅(追い出し猫)」悪を吹き飛ばせ!