福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「支柱に宿る古賀市の歴史ドラマ」 古賀市
みあけ史跡公園
古賀市の美明地区にある「みあけ史跡公園」は、かの日本書紀に記されている「糟屋屯倉(かすやのみやけ)」の候補地と目されている県指定史跡の鹿部田渕遺跡を保存公開するべくつくられた同市初の歴史公園。道路を挟み南北に分かれた園内では、6世紀中頃から7世紀初頭までに使われたという大型の建物群が実物大の支柱によって再現されており、独特の景観が目を引きます。一般には竪穴住居による集落の発見が多い中、その特徴から公的な施設として大和朝廷との関連も言われています。“歴史に学ぶ緑の丘”をテーマにした同園には、学習スペースとしてのパネル展示も充実し、古賀市の歴史の豊かさを肌身に感じられるスポットとしてオススメです!
開放時間 | 8:00〜19:00 |
住所 | 古賀市美明1-4-11 |
駐車場 | あり(無料:4台) |
お問合せ先 | 092-944-3150(古賀市公園管理センター) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:みあけ史跡公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
大型の建物群が実物大の支柱によって再現されており、独特の景観が目を引きます!
-
- 古賀市の美明(みあけ)地区にある「みあけ史跡公園」は、かの日本書紀に記されている「糟屋屯倉(かすやのみやけ)」の候補地(こうほち)と目されている県指定史跡(けんしていしせき)の鹿部田渕遺跡(ししぶたぶちいせき)を保存公開するべくつくられた同市初の歴史公園。道路を挟(はさ)み南北に分かれた園内では、6世紀中頃から7世紀初頭までに使われたという大型の建物群(たてものぐん)が実物大の支柱(しちゅう)によって再現されており、独特(どくとく)の景観(けいかん)が目を引きます。
-
- 一般には竪穴住居(あてあなじゅうきょ)による集落の発見が多い中、その特徴(とくちょう)から公的な施設(しせつ)として大和朝廷(やまとちょうてい)との関連(かんれん)も言われています。“歴史に学ぶ緑の丘”をテーマにした同園には、学習スペースとしてのパネル展示(てんじ)も充実(じゅうじつ)し、古賀市の歴史の豊かさを肌身(はだみ)に感じられるスポットとしてオススメです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「古賀ゴルフ・クラブ」ゴルファー憧れの舞台
- 「サンフレアこが」古賀市の教育と文化の拠点
- 「横大路家住宅(千年家)」茅葺きの美しさに酔う!
- 「IKEA福岡新宮」オシャレ空間をコーディネイト!
- 「五所八幡宮」ムーミンの木を探そう!
- 「シーオーレ新宮」新宮町のふれあいスポット
- 「古賀グリーンパーク」遊び所満載の運動公園
- 「コスモス館」地域想いの農産物直売所
- 「古賀スケートパーク」西日本最大級のスケート施設
- 「千鳥ヶ池公園」千鳥姫の伝説が息づく