福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「約300mの桜並木は大人気!」 小郡市
松崎桜馬場(松崎天満稲荷神社)
松崎駅 から徒歩4分!小郡市松崎にある松崎天満稲荷神社前からの桜並木が綺麗と聞きさっそく行ってきました。
現在は、松崎天満稲荷神社・三井高校前から旧法務局までの約300mの通りが「松崎桜街道」となり、150本ほどの桜並木があります。
筑後松崎一万石の領主・有馬豊範が、城から街道に通じる通りの両側に土堤を築き、そこに桜を植え、馬場としたことがおこり「桜馬場」とされています。
時は経ち、大正期の頃までには有名な桜の名所となったそうです。
毎年4月上旬には恒例の「まつざき桜まつり」が開催され、桜通りは歩行者天国となり、花見客でにぎわうそうです。
営業時間 | 開放 |
期間 | 3月 桜:花見時期 |
住所 | 小郡市松崎 松崎天満稲荷神社 (650番地:福岡県立三井高等学校 側) |
駐車場 | 無 ※イベント期間中のみ三井高校近くの広場開放 |
お問合せ先 | 0942-72-4008 小郡市観光協会 |
地図情報
◎ご紹介スポット:松崎桜馬場(松崎天満稲荷神社)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
松崎天満稲荷神社・三井高校前から旧法務局までの約300mの通りが「松崎桜街道」桜の名所。
-
-
松崎(まつざき)駅 から徒歩(とほ)4分!小郡市松崎にある松崎天満稲荷(いなり)神社前からの桜並木が綺麗(きれい)と聞きさっそく行ってきました。
現在は、松崎天満稲荷神社・三井高校前から旧法務局までの約300mの通りが「松崎桜街道」となり、150本ほどの桜並木があります。
筑後松崎一万石の領主(りょうしゅ)・有馬豊範(ありまとよのり)が、城から街道(がいどう)に通(つう)じる通りの両側に土堤(どて)を築(きず)き、そこに桜を植え、馬場としたことがおこり「桜馬場」とされています。
-
- 時は経(た)ち、大正期(たいしょうき)の頃までには有名な桜の名所(めいしょ)となったそうです。毎年4月上旬(じょうじゅん)には恒例(こうれい)の「まつざき桜まつり」が開催(かいさい)され、桜通りは歩行者天国(ほこうしゃてんごく)となり、花見客でにぎわうそうです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「上岩田遺跡」お寺と役所が1つの遺跡に!?
- 「旅籠油屋(はたごあぶらや)」全国に4つしかない油屋のひとつ
- 「松崎宿歴史資料館」久留米藩最北の宿場町を振り返る
- 「小郡運動公園」すべてが本格派!
- 「AUTUMN FESTA in小郡(旧スイーツフェスタ)」“お菓子なまち小郡”の魅力満載!
- 「夢HANABI」テーマは感動と発見!
- 「野田宇太郎文学資料館」文学散歩の創始者の歩みを追う
- 「七夕神社」七夕伝説が蘇る!
- 「御勢大霊石神社」夫婦愛のドラマが息づく
- 「小郡官衙遺跡」奈良時代の貴重な役所跡