お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 筑後エリア > 朝倉市

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「春には桜の花が満開!」 朝倉市 

日本発祥之地 卑弥呼の里(石碑)

甘木鉄道の終点甘木駅の改札を出た正面に建つ「日本発祥の地 卑弥呼の里 あまぎ」と刻まれた石碑を見に行ってきました!
邪馬台国 卑弥呼の説に、一説ではこの甘木朝倉地方にあったとも伝えられ「卑弥呼の里があった」とも言われているそうです。
石碑の周りには、春には美しい桜の花が満開になり旅人をお出迎えしてくれているかのようですね。
卑弥呼説には、ロマンを感じ春の花見にもおすすめの場所です。

春には桜の花が満開! 春には桜の花が満開!


営業時間 開放
料金 無料
住所 福岡県朝倉市甘木 甘木駅前
駐車場 有(駅駐車場)
地図情報

◎ご紹介スポット:日本発祥之地 卑弥呼の里(石碑)


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 春には桜の花が満開!『日本発祥之地 卑弥呼の里(石碑)』をご紹介!

よかとこスタッフの体験レポート

邪馬台国 卑弥呼の一説ではこの甘木朝倉地方にあったとも伝えられる


  • 甘木鉄道の終点(しゅうてん)甘木駅の改札(かいさつ)を出た正面(しょうめん)に建つ「日本発祥(はっしょう)の地 卑弥呼(ひみこ)の里 あまぎ」と刻(きざ)まれた石碑(せきひ)を見に行ってきました!
    邪馬台国(やまたいこく) 卑弥呼の説(せつ)に、一説ではこの甘木朝倉地方にあったとも伝えられ「卑弥呼の里があった」とも言われているそうです。
    石碑の周りには、春には美しい桜の花が満開(まんかい)になり旅人(たびびと)をお出迎えしてくれているかのようですね。
    卑弥呼説には、ロマンを感じ春の花見にもおすすめの場所です。

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る