お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 筑後エリア > 朝倉市

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「屋敷の中は、また別世界!!」 朝倉市 

旧田代家住宅

秋月藩の上級武家屋敷で、市指定文化財の『旧田代家住宅』に行ってきました。規模が大きく城下町に残された貴重な屋敷の一つとして知られています。
文化11年(1814)の9月には一度焼失してしまい翌年には再建され、その後昭和に至るまで増改築が行われ部屋数も多数あったようですが
平成19〜21年に江戸後期頃当初の形に復元整備し今に至っています。またお屋敷前の坂道は、古処山の頂上付近に建つ秋月城が真東の方向にあり、
城の真上に上る月はなんとも言えないほどの美しい眺めだった事から「月見坂」と呼ばれるようになったそうです。
大人気なのは毎年1回の恒例イベント!なんと屋敷内見学無料解放する日があるそうですよ♪
普段見る事の出来ない屋敷の中は、また別世界!!歴史が一瞬さかのぼったかのような風流をも感じる癒しの空間へ是非、秋月散策の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

屋敷の中は、また別世界!! 屋敷の中は、また別世界!!


開館時間 9:00〜16:00
入館料 無料
休館日 12月28日〜1月4日
駐車場 なし ※近隣有料駐車場有
お問い合せ 0946-22-0001 朝倉市教育委員会文化課
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:旧田代家住宅


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 屋敷の中は、また別世界!!『旧田代家住宅』をご紹介します!
  • コメントを頂いた 西原 万希子さん、ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

毎年1回の屋敷内見学無料解放は大人気なんです♪


  • 秋月藩(あきづきはん)の上級武家屋敷(じょうきゅうぶけやしき)で、市指定文化財の『旧田代家住宅(きゅうたしろけじゅうたく)』に行ってきました。
    主屋(おもや)・土蔵(どぞう)・門・土塀(どべい)・庭園(ていえん)という屋敷要素(ようそ)を全て保有(ほゆう)し、中でも規模(きぼ)が大きく城下町に残された貴重な屋敷の一つとして知られています。
    文化11年(1814)の9月には一度焼失(しょうしつ)してしまい、翌年(1815)に再建されたという記録が残っているそうで、その後昭和に至(いた)るまで増改築(ぞうかいちく)が行われ部屋数も多数(たすう)あったようです。
    平成19〜21年に江戸後期頃の状態を再現する為、シンプルな元の形に復元(ふくげん)整備し今に至っています。


  • またお屋敷が面する表の坂道は、古処山(こしょさん)の頂上(ちょうじょう)付近に建つ秋月城が真東(まひがし)の方向にあり、城の真上に上(のぼ)る月はなんとも言えないほどの美しい眺(なが)めだった事から「月見坂」と呼ばれるようになったそうです。
    茅葺の屋根を扱う職人さんも少なくなったことから、維持もなかなか難しいとお話を聞きましたが、
    大人気なのは毎年1回の恒例(こうれい)イベント!なんと屋敷内見学、無料解放(かいほう)する日があるそうですよ♪普段見る事の出来ない屋敷の中は、また別世界!!
    歴史が一瞬(いっしゅん)さかのぼったかのような風流(ふうりゅう)をも感じる癒(いや)しの空間へ是非、秋月散策(さんさく)の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る