お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 筑後エリア > 三井郡大刀洗町

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「神秘的ムードを堪能!」 三井郡大刀洗町 

今村カトリック教会

日本における天主堂建築の権威:鉄川与助が手掛けたというロマネスク様式・赤レンガ造りの教会「今村カトリック教会」。こちらは今村地区のキリスト教徒たちの象徴として大正2年に建立されたもので、外部・内部とも建設当初の状態が保たれているなど、当時の教会建築を知る上でも重要な存在となっています!

神秘的ムードを堪能! 神秘的ムードを堪能!


営業時間 見学は要問合せ・要予約
定休日 要問合せ
住所 三井郡大刀洗町大字今707
駐車場 あり(無料)
お問合せ先 0942-77-2182(大刀洗町商工会)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:今村カトリック教会


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

神様に祈りを捧げたくなるような、まさに神秘的なムードが素晴らしいの一言です!


  • 三井郡大刀洗町(みいぐんたちあらいまち)の一角に、一際異彩(ひときわいさい)を放つ建物がひとつ。現在もキリスト教の信仰(しんこう)が厚(あつ)い今村地区にある「今村カトリック教会」です。日本における天主堂建築(てんしゅどうけんちく)の権威(けんい):鉄川与助(てつかわよすけ)が手掛けたというロマネスク様式・赤レンガ造りの建物は見事で、華(はな)やかな印象(いんしょう)と同時に、異国(いこく)の地に降(お)り立ったような感覚を抱(いだ)かせます。


  • こちらは、度重(たびかさ)なるキリスト教弾圧(だんあつ)にも耐(た)え抜き、信仰を守り通した今村地区の信徒たちの象徴的存在(しょうちょうてきそんざい)として大正2年に建立(こんりゅう)されたもので、現在も教会として親(した)しまれるかたわら、現存する貴重(きちょう)なレンガ造りの教会として、また外部・内部とも建設当初の状態(じょうたい)が保(たも)たれているなど、当時の教会建築を知る上でも重要な存在となっています。 館内では美しいステンドグラス(フランス製)の優(やさ)しい光が訪(おとず)れた者を包み込み、教徒でなくとも神様に祈(いの)りを捧(ささ)げたくなるような、まさに神秘的(しんぴてき)なムードが素晴(すば)らしいの一言です!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る