お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 筑後エリア > 朝倉市

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「古人の知恵に驚嘆!」 朝倉市 

朝倉の三連水車

大分自動車道「朝倉インター」から国道386号線へ。日田方面に車で5分ほど進むと、右手に三連水車の案内看板が見えてきます。6月中旬から10月初旬まで稼働している朝倉名物「三連水車」は夏の風物詩として親しまれています。心地よく響く水車の音は、自然の力強さと古人の知恵を垣間見られます!また年に1度、隣接の藤井養蜂場(福岡ブランド)敷地内では2日間にわたって三連水車オープニングふれあいフェアが行われ、いつも大盛況となっているんですよ!

古人の知恵に驚嘆! 古人の知恵に驚嘆!


開放時間 6月中旬〜10月上旬まで稼働
住所 朝倉市朝倉町菱野(三連水車)
駐車場 藤井養蜂場の駐車場をご利用ください(無料:60台)
お問合せ先 TEL:0946-22-1111(朝倉市産業課)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:朝倉の三連水車


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

ざわめく川辺でも一際耳に響く水車の音。力強いけれど繊細な水の流れが印象的でした!


  • 朝倉市朝倉町の三連水車を見に行ってきました。 大分自動車道「朝倉インター」から国道386号線に出て日田方面に車で5分のところで右手に三連水車の案内看板を発見。誘われるがままに入ってみると、そこは福岡ブランド「藤井養蜂場」さんの敷地内でした。


  • 三連水車オープニングふれあいフェアでがやがやムードの人混みをかきわけて、50メートルほど進んだところに、巨大な三連水車が人影から顔をのぞかせていました。耳に響く水車の音は、力強いけれど繊細な水の流れが印象的でした。川の流れはそう急なものでもないのに、こんな巨大な水車がいとも簡単に回ってしまうとは…、古人の知恵の偉大さを垣間見た気がします。 2日間で三連水車オープニングふれあいフェアは終わってしまいますが、三連水車は6月中旬から10月初旬まで回っている様子を見ることが出来るそうです。夏場の蒸し暑い時期には水車の音で涼むなんてオシャレじゃないですか?

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る