福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「飯塚市随一の桜の名所」 飯塚市
大将陣公園
飯塚市の楽市エリアにある「大将陣公園」は、標高112メートルの大将陣山の一帯に広がる自然豊かなスポット。恷s内を一望できる眺めの良さはもちろん、春になると約2500本のソメイヨシノが咲き誇る市内でも随一の桜の名所としても親しまれています。園内には全長120メートルのローラーすべり台をはじめ、頂上には天文台スタードーム、大将神社など見所満載となっています。毎年4月初旬には「大将陣桜まつり」も行われ、たくさんの人手でにぎわっています!
開放時間 | 入園自由 |
住所 | 飯塚市楽市1-14 |
駐車場 | あり(無料:100台) |
お問合せ先 | 0948-22-0380(飯塚市役所) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:大将陣公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
約2500本のソメイヨシノが咲き誇る飯塚市内随一の桜の名所です!
-
- 飯塚市の楽市エリアにある「大将陣(たいしょうじん)公園」は、標高112メートルの大将陣山の一帯に広がる自然豊かなスポット。恷s内を一望(いちぼう)できる眺(なが)めの良さはもちろん、春になると約2500本のソメイヨシノが咲(さ)き誇(ほこ)る市内でも随一(ずいいち)の桜の名所としても親(した)しまれています。
-
- 園内には全長120メートルのローラーすべり台をはじめ、頂上には天文台スタードーム、大将神社など見所満載(みどころまんさい)となっています。毎年4月初旬には「大将陣桜まつり」も行われ、たくさんの人手でにぎわっています。ちなみに大将陣という地名は天慶4年(941年)に源満仲(みなもとのみつなか)が藤原純友(ふじわらのすみとも)の反乱討伐(はんらんとうばつ)の勅命(ちょくめい)を受けてこの山に陣を敷(し)き、勝利を祈ったことから付けられたと言われています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「三菱飯塚炭鉱 巻き上げ機台座」飯塚炭鉱の歴史を今に伝える
- 「王塚装飾古墳館」日本を代表する超一流の装飾古墳
- 「椿八幡宮」大きな白い鳥居が目印!
- 「さかえ屋本店「風の音ギャラリー」」甘い香りに包まれて…
- 「小正西古墳公園」1つの墳丘に2つの石室?
- 「山野の石像群(五百羅漢)」心が和む石仏様
- 「稲築文化ふれあい伝承館」ふるさとのステキ発見!
- 「山野の楽」“河童祭り”の異名を持つ伝統行事
- 「若八幡神社」山野の楽の舞台
- 「桂川町グラウンド・ゴルフ場」県内有数の本格グラウンドゴルフ場