福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「黒田家の家臣であった野村市右衛門が葬られたお寺」 飯塚市
晴雲寺
飯塚市鯰田にある「晴雲寺」に行ってきました。このあたりは、黒田家の家臣である野村市右衛門(野村祐直)が長政公の時から代々領地として所有していました。
黒田氏の筑前入国後、野村市右衛門は6000石を拝領し鯰田城の城主となりましたが、寛永8年(1631年)にこの地で亡くなられ、こちらのお寺に葬られたのだそうです。
境内にはとても大きなクスノキがありました。またイチョウの木もあり、秋になると紅葉がとても綺麗なんだそうです。
参拝時間 | 参拝自由 |
住所 | 飯塚市鯰田1415 |
駐車場 | 有 |
お問合せ先 | 0948-22-7682 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:晴雲寺
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
境内のイチョウの木の紅葉も見ものです
-
-
飯塚市鯰田(なまづだ)にある「晴雲寺(せいうんじ)」に行ってきました。このあたりは、黒田家の家臣である野村市右衛門(のむら いちえもん)(野村祐直)が長政公の時から代々領地として所有していました。
黒田氏の筑前入国後、野村市右衛門は6000石を拝領(はいりょう)し鯰田城の城主(じょうしゅ)となりましたが、寛永8年(1631年)にこの地で亡くなられ、こちらのお寺に葬(ほうむ)られたのだそうです。
境内にはとても大きなクスノキがありました。またイチョウの木もあり、秋になると紅葉がとても綺麗(きれい)なんだそうです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「飯塚市 市民運動公園」のびのびとスポーツを楽しめる充実施設
- 「飯塚オート」熱き魂が駆けめぐる!
- 「川島古墳公園」牧歌的な歴史スポット
- 「旌忠公園」右近桜とツツジの名所
- 「旧伊藤伝右衛門邸」炭鉱王と白蓮の物語が今よみがえる!
- 「飯塚アイスパレス」めざせ!!オリンピック!
- 「日本の独楽資料館」5000点のコマが大集合!
- 「麻生塾スポーツガーデン」スポーツの魅力を凝縮!
- 「麻生大浦荘」筑豊御三家のひとつ麻生家の別邸
- 「四季一番」お弁当は売り切れ必至!