福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「珍しい生き物の宝庫」 北九州市小倉南区
曽根干潟
北九州市小倉南区の東海岸には、その面積517ヘクタールという市内最大の「曽根干潟」が広がっています。昔から漁場としても利用されているこの干潟は、干潮時には車1台がやっと通れる道路が出現し、その先にある桟橋まで車で行けるようになっています。また、野鳥の宝庫、カブトガニの産卵地としても知られ、自然の雄大さと珍しい生き物たちに出会えるおすすめの自然スポットと言えます!
営業時間 | 見学自由 |
住所 | 北九州市小倉南区大字曽根〜曽根新田 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 093-582-2238 (環境局環境未来都市推進室) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:曽根干潟
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
自然の雄大さを感じながら、カブトガニなど珍しい生き物たちに出会えるおすすめの自然スポットになっています!
-
- 北九州市小倉南区の東海岸には、その面積(めんせき)517ヘクタールという市内最大の「曽根干潟(そねひがた)」が広がっています。昔から漁場としても利用されているこの干潟は、干潮(かんちょう)時には車1台がやっと通れる道路が出現(しゅつげん)し、その先にある桟橋(さんばし)まで車で行けるようになっています(大潮のときには沖にある間島[通称:くじら島]まで歩いて行けるんだとか)。
-
- また、野鳥の宝庫(ほうこ)としても知られ、シギやチドリなどが多数生息しているほか、世界的に数が少なくなっているズグロガモメの日本で唯一の越冬地(えっとうち)にもなっています。注目なのは、生きた化石と言われるカブトガニを見られること!6〜8月の産卵期(さんらんき)になると、ごくまれに生きたカブトガニに出会えるそうです。自然の雄大さと珍(めずら)しい生き物たちに出会えるおすすめの自然スポットと言えます!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「荒神森古墳」北九州市内最大の前方後円墳
- 「吉田太陽の丘公園」見晴らし抜群のさわやかスポット
- 「昭和池公園」池周りの1200本の満開なソメイヨシノ!
- 「向山公園」苅田町内最大の公園
- 「文化記念公園」充実のプールコースが要注目!
- 「内尾薬師」鍾乳洞窟に安置された巨大な仏像
- 「宇原神社」雄壮な苅田山笠の舞台
- 「長野緑地」遊び方は自由自在!
- 「苅田町歴史資料館」文化遺産に恵まれた苅田町を知る
- 「石塚山古墳」卑弥呼伝説ゆかりのお墓