福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「岩礁の水族館」 北九州市若松区
千畳敷
北九州市若松区の脇田から岩屋まで、10km余りの響灘に面する北海岸エリアは、絶勝の地「玄海国定公園」の玄関口。ここで注目したいのが、干潮時に板状の岩盤を見せる「千畳敷」。見頃は日が落ちる前の4〜5時で、頃合いになると、それまで隠れていた岩肌が徐々に顔を出し、海のキャンバスに自然の芸術を描き出します!
営業時間 | 見学自由 |
住所 | 北九州市若松区大字小石 |
お問合せ先 | 093-761-5321 (総務企画課) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:千畳敷
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
岩礁のくぼみが天然の水槽に早変わり!ヤドカリや小魚など小さな海の生き物が住まう、まるでミニ水族館です!
-
- 北九州市若松区と言えば門司区に次ぐ九州の最北端(さいほくたん)エリア。海沿いなのは言うまでもありません。中でも、脇田から岩屋まで10km余りの響灘(ひびきなだ)に面する北海岸エリアは、絶勝(ぜっしょう)の地「玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)」の玄関口といったところ。 まず、ここで注目したいのは干潮時(かんちょうじ)に板状(いたじょう)の岩盤(がんばん)を見せる「千畳敷(せんじょうじき)」。見頃は日が落ちる前の4〜5時といったところでしょうか。頃合いになると、それまで隠(かく)れていた岩肌(いわはだ)が徐々(じょじょ)に顔を出し、海のキャンバスに自然の芸術を描き出します。
-
- そして、名前どおり、畳(たたみ)をびっしりと敷(し)いたような岩礁(がんしょう)のくぼみが天然の水槽(すいそう)に早変わりし、ヤドカリや巻き貝、小魚、イソギンチョクなど小さな海の生き物が住まう、まるでミニ水族館のよう。一度見だしたら全部の水たまりをのぞき込みたくなること間違(まちが)いなしです(笑)あまり沖の方で没頭(ぼっとう)してしまうと満ち潮(しお)で帰り道が狭(せま)くなってしまうので十分に注意してくださいね!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「遠見ケ鼻」幻想的な夕景色!
- 「脇田海釣り桟橋」入れ食い必至!?
- 「脇田海水浴場(ボードウォーク)」夏には白い砂浜も海水浴客でぎっしり!
- 「汐入の里 物産館」新鮮な魚介類中心の珍しい物産館
- 「響灘緑地グリーンパーク」自然と動物のふれあいスポット
- 「芦屋釜の里」茶の湯釜の聖地
- 「あしや花火大会」大正時代から続く伝統の花火大会
- 「遠賀川河口館」河口堰の仕組みを楽しく学ぼう
- 「芦屋 歴史の里」港の歴史を堪能「芦屋 歴史の里」
- 「ギャラリーあしや」気軽に美術鑑賞が楽しめる!