福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「行橋市初の複合文化施設」 行橋市
コスメイト行橋
行橋市の市街地を横切る今川沿いにある「コスメイト行橋」(行橋市文化振興公社)は、平成2年に完成した同市初の複合文化施設。館内は、蔵書20万冊を越える充実の図書館をはじめ、行橋市の成り立ちを楽しく学べる歴史資料館、ピアノやカラオケなどの発表会で利用されている文化ホール、音楽CDやDVDを楽しめる視聴覚センターなど様々な設備が整えられています。このほか、行橋市の今井地区、周防灘沿いにある「市民体育館」には武道場、弓道場、庭球場やプールもあり、利用者に応じて幅広い使い方のできる要注目なスポットと言えそうです!
営業時間 | 9:00〜22:00 |
料金 | 施設によって異なる(要問合せ)公式HP参照 |
定休日 | なし |
住所 | 行橋市中央1-9-3 |
駐車場 | あり(無料:80台) |
お問合せ先 | 0930-25-2300 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:コスメイト行橋
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
文化活動からスポーツまで何でもござれの充実スポットです!
-
- 行橋市の市街地を横切る今川沿いにある「コスメイト行橋」(行橋市文化振興公社)は、平成2年に完成した同市初の複合文化施設(ふくごうぶんかしせつ)。館内は、蔵書(ぞうしょ)20万冊を越(こ)える充実(じゅうじつ)の図書館をはじめ、行橋市の成り立ちを楽しく学べる歴史資料館、ピアノやカラオケなどの発表会で利用されている文化ホール、音楽CDやDVDを楽しめる視聴覚(しちょうかく)センターなど様々な設備(せつび)が整えられています。
-
- 1階にある行橋市図書館は、同市民はもちろん北九州エリアからも広く利用されている人気の施設(しせつ)で、市内32ヶ所を巡回(じゅんかい)する移動図書館“ゆっくん”などユニークなサービスでも知られています。
-
- 行橋市歴史資料館は、旧石器時代から近代まで7つのテーマで行橋市・京都(みやこ)平野の成り立ちを学べる豊富(ほうふ)な展示が見所の施設。海と陸、いずれにおいても要衝(ようしょう)の地として栄えた、まさに文化の交差点とも言える行橋市の魅力(みりょく)を振り返るのにうってつけの内容となっています。このほか、行橋市の今井地区、周防灘(すおうなだ)沿いにある「市民体育館」には武道場、弓道場、庭球場(テニス)やプールもあり、利用者に応じて幅広い使い方のできる要注目なスポットと言えそうです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「行橋赤レンガ館(旧百三十銀行 行橋支店)」開放的な空間に癒されるレトロ建築
- 「浄喜寺」九州における真宗大谷派の最大最古の名刹
- 「須佐神社・大祖大神社」2つの神社が1ヶ所に!
- 「行橋総合公園」行橋市民のスポーツ活動の中心施設
- 「番塚古墳」苅田町の歴史を伝える貴重な史跡
- 「八景山自然公園」謎の一枚岩を探せ!
- 「ビワノクマ古墳」お墓の主は京都平野の支配者!?
- 「国府の郷」売り切れ御免の物産館
- 「蓑島海水浴場」小倉藩主の愛した景色
- 「みやこ町花しょうぶまつり」菖蒲の彩りを堪能!