福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「明治のロマンを凝縮!」 北九州市戸畑区
旧松本家住宅
北九州市戸畑区にある「旧松本家住宅」は、明治時代、鉱業を興して成功を収めた九州産業界の重鎮:松本健次郎氏(現・九州工業大学の創立者の一人)が住宅と迎賓館を兼ねて建てたもの。建物は洋館と日本館に分かれ、特に入口正面に構(かま)える洋館は木造2階建のアールヌーボー様式で、館内は美しい曲線を生かした豪華な造り。国内外から集められたという家具や調度品・美術品が目を引き、まるで異国の地に足を踏み入れた感覚です!
営業時間 | 春と秋の年2回 一般公開詳細は公式サイトをご確認下さい。 |
料金 | 入館無料 |
住所 | 北九州市戸畑区一枝1-4-33 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 093-871-1031 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:旧松本家住宅
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
国内外から集められたという家具や調度品・美術品が目を引き、まるで異国の地に足を踏み入れた感覚です!
-
- 北九州市戸畑区にある「旧松本家住宅」は、明治時代、鉱業(こうぎょう)を興(おこ)して成功を収めた九州産業界の重鎮(じゅうちん):松本健次郎氏(現・九州工業大学の創立者の一人)が住宅と迎賓館(げいひんかん)を兼(か)ねて建てたもの。建物は洋館と日本館に分かれ、特に入口正面に構(かま)える洋館は木造2階建のアールヌーボー様式で、館内は美しい曲線を生かした豪華(ごうか)な造り。国内外から集められたという家具や調度品・美術品が目を引き、まるで異国の地に足を踏(ふ)み入れた感覚です。
-
- 廊下(ろうか)で繋(つな)がっている日本館は数寄屋(すきや)造りの純和風のおもむきで、日本庭園も楽しめる和の情緒(じょうちょ)あふれる空間になっています。通常は会員制倶楽部(くらぶ)の会場として、また結婚式の披露宴(ひろうえん)や音楽会などに利用され、館内は春と秋の年に2回だけ一般公開されるそうです。明治時代にタイムスリップしたような気分を味わえるレトロとロマンのスポットと言えそうです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「夜宮公園」色とりどりの菖蒲に癒される
- 「夜宮の大珪化木」日本最大級の珪化木
- 「中央公園」水とレクリエーション
- 「北九州交通公園」遊びながら交通ルールを学べる!
- 「戸畑祇園大山笠」それはまさに提灯ピラミッド!?
- 「到津の森公園」都会の大自然!
- 「北九州市立美術館」緑に囲まれた美の空間
- 「大橋公園」若戸大橋の迫力十分!
- 「都島展望公園」北九州の夜景を堪能!
- 「高炉台公園」大都市のただ中でツツジを愛でる