福岡よかとこ.COMテーマ『体験』
「世界トップクラスの印刷技術を体験!」 太宰府市
朝日プリンテック(福岡工場)
太宰府市水城にある「朝日プリンテック」は朝日新聞をはじめ、スポーツ紙などを印刷している印刷工場で、新聞が印刷されている工程を見学することができます。工場内は機械の大きな音で迫力がありました。そして印刷された新聞がものすごい速さで流れていました。その速さ、時速50kmとのこと。ただ速いだけでなく、紙が破れないように様々な工夫が施されていることなどを教えて頂きました。さらに知る人ぞ知る新聞の端っこの方にある謎のマークの秘密なども教えてもらえますよ♪ 「なるほど!!」を連発してしまう大変勉強になる見学でした。最後にはとてもユニークなお土産までいただきました!身近な新聞の製作過程を楽しく、そして間近で見学できますので、皆さんもぜひ参加してみて下さい!
営業時間 | 見学実施は平日のみ(要予約) 工場見学開始時間 13:30〜 |
料金 | 見学無料 |
定休日 | 土日祝、年末年始 |
住所 | 太宰府市水城2-17-1 |
駐車場 | あり(無料) ※要相談 |
お問合せ先 | 092-928-8111 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:朝日プリンテック(福岡工場)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
身近な新聞の製作過程を楽しく、そして間近で見学できます♪
-
- 太宰府市水城にある「朝日プリンテック」は朝日新聞をはじめ、スポーツ紙などを印刷(いんさつ)している印刷工場で、新聞が印刷されている工程(こうてい)を見学することができます。工場内は機械の大きな音で迫力(はくりょく)がありました。そして印刷された新聞がものすごい速さで流れていました。その速さ、時速(じそく)50kmとのこと。ただ速いだけでなく、紙が破(やぶ)れないように様々(さまざま)な工夫(くふう)が施(ほどこ)されていることなどを教えて頂きました。印刷に使う巻き取り紙1ロールの長さはなんと約15Km!重さは約1t!とても人の手で運んだり、取り換(か)えたりすることはできません。1ロールあたりを約20分で巻(ま)き取り終わるそうなのですが、終わりに近づいたその時!
-
- 突然(とつぜん)音楽が鳴(な)り出して、無人搬送台車(むじんはんそうだいしゃ)が新しいロールを持って来て、巻(ま)き取り終わった芯(しん)を回収(かいしゅう)していました。朝日プリンテックさんのカラー印刷技術は世界一位にランクされたほど、すごい技術をお持ちなんです。カラー印刷にはAMスクリーンとFMスクリーンという方式があって、実際(じっさい)に見比べさせてもらったのですが、FMスクリーンで印刷された方は、とても滑(なめ)らかでキレイ!さらに知る人ぞ知る新聞の端(はし)っこの方にある謎のマークの秘密(ひみつ)なども教えてもらえますよ♪ 「なるほど!!」を連発(れんぱつ)してしまう大変勉強になる見学でした。最後にはとてもユニークなお土産までいただきました!身近な新聞の製作(せいさく)過程(かてい)を楽しく、そして間近(まぢか)で見学できますので、皆さんもぜひ参加してみて下さい!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「大文字公園」キミは山頂に輝く大の字を見たか!
- 「大野城心のふるさと館」180インチのマルチモニター大野城ダイナビジョン?!
- 「太宰府水城館」国の特別史跡とコスモスの名所!
- 「水城跡コスモス畑」コスモス畑を一望!!
- 「ふるさと水城跡公園」国指定史跡・水城の散策拠点
- 「まどかパーク(大野城総合公園)」あらゆるスポーツがここに集合!
- 「大野城市歴史資料展示室」豊富な遺構を網羅!
- 「大野城市まちづくり産業展」大野城市の一大イベント
- 「イオンシネマ大野城」県内有数のゴージャス映画館
- 「太宰府歴史スポーツ公園」歴史が彩る充実の運動施設