福岡よかとこ.COMテーマ『商業施設』
「博多の新たなランドマーク」 福岡市博多区
JR博多シティ
博多の新たなランドマークとして注目を集めている「JR博多シティ」に行ってきました。こちらはアミュプラザ博多と博多阪急からなる複合商業施設で、駅ビルとしては国内最大規模を誇っています。“九州の玄関口”博多駅にも直結されており、毎日多くの人で賑わいをみせています。お買い物はもちろんですが、屋上には季節の花々が咲く開放的空間が広がっているんです!その名も「つばめの杜ひろば」。なかでもひときわ目を引くのが広場を走るミニトレインで、水戸岡鋭治氏デザインの「つばめ電車」と「くろ電車」の2種類が走っています。他にも鉄道神社や表参道仲見世などが立ち並んでおり、九州各地のお土産などが販売されています。展望テラスからは福岡の街並みや山々をパノラマで一望でき、福岡空港の飛行機の離着陸の様子なんかも見えましたよ〜。また、毎月イベントが多数開催されていますのでご家族皆さんでお出かけされてみてはいかがでしょうか。
営業時間 | ショップ:10:00〜21:00 レストラン:11:00〜25:00(※店舗によって異なる) つばめの杜ひろば:10:00〜23:00※※天候により閉鎖あり |
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
駐車場 | あり(有料) |
お問合せ先 | 092-431-8484 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:JR博多シティ
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
屋上には季節の花々が咲く開放的空間が広がっているんです!
-
- 博多の新たなランドマークとして注目を集めている「JR博多シティ」に行ってきました。こちらはアミュプラザ博多と博多阪急(はかたはんきゅう)からなる複合商業施設(ふくごうしょうぎょうしせつ)で、駅ビルとしては国内最大規模を誇(ほこ)っています。“九州の玄関口”博多駅にも直結(ちょっけつ)されており、毎日多くの人で賑(にぎ)わいをみせています。お買い物はもちろんですが、屋上には季節の花々(はなばな)が咲く開放的空間(かいほうてきくうかん)が広がっているんです!その名も「つばめの杜(もり)ひろば」。なかでもひときわ目を引くのが広場を走るミニトレイン♪水戸岡鋭治氏デザインの「つばめ電車」と「くろ電車」の2種類が走っています。お伺いした時は「くろ電車」が走っていましたよ。
-
-
黒色の車体が格好良く、JR九州の観光列車「あそぼーい」のマスコットキャラクターくろちゃんが描かれ可愛らしい電車でした☆大人も乗車できるので、小さなお子さんがいらっしゃる親御(おやご)さんも安心して一緒(いっしょ)に楽しめますよ♪他にも鉄道神社や表参道(おもてさんどう)仲見世(なかみせ)などが立ち並(なら)んでいて、九州各地のお土産などが販売されています。展望(てんぼう)テラスからは福岡の街並(まちな)みや山々をパノラマで一望(いちぼう)でき、福岡空港の飛行機の離着陸(りちゃくりく)の様子なんかも見えましたよ〜。また、毎月イベントが多数開催(かいさい)されていますのでご家族皆さんでお出かけされてみてはいかがでしょうか。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「承天寺」山笠発祥の地
- 「東長寺」弘法大師が建てた最古の寺院
- 「楽水園」和のわび・さびを堪能!
- 「住吉神社」都会のオアシス
- 「龍宮寺」人魚の骨が必見!
- 「博多町家ふるさと館」博多を知るならココ!
- 「キャナルシティ博多」大都市に出現した運河
- 「櫛田神社」博多の文化・歴史の総本山
- 「博多祇園山笠」博多祇園山笠特集
- 「はかた伝統工芸館」職人芸ここにあり!