福岡よかとこ.COMテーマ『地域観光』
「本物のお線香ここにあり!」 八女市
馬場水車場
八女市上陽町の上横山地区、県道70号線沿いにある「馬場水車場」は、大正7年に村民21名が株主となって設立した線香の製粉場を昭和36年に馬場家が引き継いだもの。水車を使った製粉場はここを含めてたった2軒のみとなっています。直径5.5メートルの巨大な水車が隣接の15本のつき臼(1本60kg!)の動力となって、杉粉を粉砕していく力強い姿と轟音には圧倒されること間違いなしです!
見学時間 | 要確認 |
住所 | 八女市上陽町上横山1243 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0943-54-3586 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:馬場水車場
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
直径5.5メートルの巨大な水車が隣接の15本のつき臼の動力となって、杉粉を粉砕していく力強い姿と轟音に圧倒されます!
-
- 八女市上陽町の上横山地区、県道70号線沿いにある「馬場水車場」は、大正7年に村民21名が株主となって設立(せつりつ)した線香(せんこう)の製粉場(せいふんじょう)を昭和36年に馬場家が引き継(つ)いだもの(現在は2代目の馬場猛さん)。上陽町は古くから杉の葉を砕(くだ)いて線香の原料となる杉粉を生産する産業(さんぎょう)が盛(さか)んで、最盛期(さいせいき)には40数軒もあったそうですが、現在では海外産の輸入粉(ゆにゅうこ)が主流となり、水車を使った製粉場はここを含めてたった2軒(けん)のみとなっています。
-
- 直径5.5メートルの巨大な水車が隣接(りんせつ)の15本のつき臼(1本60kg!)の動力となって、杉粉を粉砕(ふんさい)していく力強い姿と轟音(ごうおん)には圧倒(あっとう)されること間違(まちが)いなし。ここで作られる線香は一般に売られている香料入りのものと違い、杉本来の香り高いのが特徴(とくちょう)で、若い方もお香としてよく買われるそうです。なお、工場見学は事前連絡で午後のみ受け付けてらっしゃいます!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「洗玉眼鏡橋ほか」上陽町の石橋四天王!
- 「八女上陽ゴルフ倶楽部」宿泊施設一体型の充実ゴルフ場
- 「北川内公園」桜舞い散る上陽町のいこいスポット
- 「ホタルと石橋の里公園」ホタル見物にうってつけの公園
- 「ホタルと銘茶まつり」上陽町の自然の恵み!
- 「須賀神社」祇園祭で知られる歴史深いお社
- 「ほたると石橋の館」上陽町の魅力を一気に楽しむ!
- 「虚空像神社」地域に愛されるこくぞうさん
- 「光遠木」香り高いビャクシンの名木
- 「滝の宮不動尊」縁結びのご利益が有名な不動尊