お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 地域観光 > 筑後エリア > 朝倉市

福岡よかとこ.COMテーマ『地域観光』

「季節の魅力を最大限に!」 朝倉市 

秋月:杉ノ馬場

平成10年4月に国指定の重要伝統的建造物群保存地域に選定された「秋月」。そこには200本の桜並木が美しい杉ノ馬場や秋月の象徴:黒門、有形文化財にも指定されている眼鏡橋など、見所が盛りだくさん!名物の葛を味わえる廣久葛本舗など様々なお店が建ち並ぶ要注目なスポットとなっています!

季節の魅力を最大限に! 季節の魅力を最大限に!


住所 朝倉市秋月
駐車場 あり(有料)
お問合せ先 0946-24-6758(朝倉市観光協会)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:秋月


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

春の桜並木が美しい杉ノ馬場の両サイドには、様々な趣深いスポットが広がっています!


  • 平成10年4月に国指定の重要伝統的建造物群保存地域に選定された「秋月」。


  • 秋月城の前に伸びた道は、かつて武士たちの馬術の稽古場として用いられたため馬場と言い、その両側は杉の並木だったとか。明治時代になると町の人の手で桜が植えられ、秋月観光の代名詞とも言える素晴らしい桜並木となりました。


  • 鎌倉時代に古処山城の城門として造られ、その後、現在の場所に移築された大手門。その歴史は700年と大変長く、秋月の象徴として県指定文化財にもなっています。


  • 1810年に作られた、現在では県の有形文化財にも指定されている橋。使用された石は花崗岩なる火山岩の一種で日本でも例が少ないそうな。


  • 秋月名物:葛を扱うお店で一際有名な、「廣久葛本舗」では、夏場の「葛そうめん」も大人気!これがまた想像以上にモッチモチしていて、普通のそうめんと比べても抜群の清涼感!


  • 200本の桜並木が美しい杉ノ馬場や秋月の象徴:黒門、有形文化財にも指定されている眼鏡橋など、見所が盛りだくさん!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る