福岡よかとこ.COMテーマ『地域観光』
「日本三大玄武洞”芥屋の大門”をバッチリ見学!」 糸島郡志摩町
芥屋大門周遊遊覧船
糸島市志摩の芥屋地区、県道604号線の西端にある芥屋漁港から乗船できる「芥屋大門周遊遊覧船」は、日本三大玄武洞のひとつで最大のものと言われる“芥屋の大門”の雄大な姿を間近で見学できる人気の観光船。太古の火山活動によって出来たダイナミックな景観が目白押しです。また、“大門”の呼び名の所以である巨大な洞窟は、長年の海の浸食によって出来たもので、遊覧船では奥まで探検でき、まさに自然の神秘的なパワーを感じられる珠玉の30分と言えそうです!
営業時間 | 9:00〜17:00 出航時刻 9:30、10:15、11:00、11:45、12:30、13:30、14:15、15:00、15:45、16:30 |
料金 | 大人(中学生以上) 800円 、子供(2才〜小学生) 400円 |
定休日 | 第2・第4水曜日(7月・8月は無休) |
期間 | 4月〜11月 |
住所 | 糸島市志摩芥屋 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 092-328-2012(芥屋大門観光社) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:芥屋大門周遊遊覧船
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
自然が生み出したものとは信じられないようなダイナミックな景観が目白押しです!
-
- 糸島市志摩の芥屋(けや)地区、県道604号線の西端にある芥屋漁港から乗船できる「芥屋大門周遊遊覧船(けやおおとしゅうゆうゆうらんせん)」は、日本三大玄武洞(げんぶどう)のひとつで最大のものと言われる“芥屋の大門”の雄大な姿を間近で見学できる人気の観光船(かんこうせん)。太古の火山活動によって岩の切り口が六角形や八角形になった柱状節理(ちゅうじょうせつり)という不思議(ふしぎ)な現象が見られ、自然が生み出したものとは信じられないようなダイナミックな景観(けいかん)が目白押(めじろお)しです。
-
- また、 “大門”の呼び名の所以(ゆえん)である巨大な洞窟(どうくつ)は、長年の海の浸食(しんしょく)によって出来たもので、その大きさは高さ64メートル、開口10メートル、奥行き90メートルの大迫力。陸上(りくじょう)からは見られないこの景色も、遊覧船では奥まで探検(波が高い時は中止する場合もあり)でき、まさに自然の神秘的なパワーを感じられる珠玉(しゅぎょく)の30分と言えそうです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「サンセットライブ」福岡最大の野外コンサート
- 「芥屋海水浴場」県内屈指の透明度!
- 「いとしま海の祭典〜芥屋の大門まつり納涼花火大会」大海に光の花が舞い散る!
- 「芥屋キャンプ場」海の見える絶好の野営場
- 「芥屋ゴルフ倶楽部」トッププロが集まる珠玉のコース!
- 「幣の松原」弓状に広がる見事な白砂青松
- 「新町遺跡展示館」志摩エリアの古代の魅力満載!
- 「小富士梅林」可也山を彩る白梅の花
- 「西林寺」太宰府観世音寺ゆかりの古刹
- 「姫島」気分はスローライフ!