福岡よかとこ.COMテーマ『イベント』
「お堀がにぎやかムードで満たされる!」 柳川市
白秋祭
詩聖としてその名を歴史に刻む北原白秋を偲んで、故郷・柳川市で同氏の命日である11月2日をはさむ3日間にわたって毎年開催されている「白秋祭」。午後5時から市民をあげての水上パレードが盛大に行われ、ほおずき提灯やアンドンで飾られた百十数隻のどんこ舟に、各種団体の招待客や一般乗船客、約1500名が乗り込み、白秋の童謡や歌曲を演奏したり合唱して夜のお堀がにぎやかに彩られます!
期間 | 毎年11月1日〜3日 |
住所 | 柳川市三橋町高畑 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0944-73-2145(観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:白秋祭
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
ほおずき提灯やアンドンで飾られた百十数隻のどんこ舟がひしめく一大イベントです!
-
- 詩聖(しせい)としてその名を歴史に刻む北原白秋(きたはらはくしゅう)を偲(しの)んで、故郷・柳川市で同氏の命日である11月2日をはさむ3日間にわたって毎年開催(かいさい)されている「白秋祭」。午後5時から市民をあげての水上パレードが盛大に行われ、ほおずき提灯(ちょうちん)やアンドンで飾(かざ)られた百十数隻(せき)のどんこ舟に、
-
- 各種団体の招待客(しょうたいきゃく)や一般乗船客、約1500名が乗り込み、白秋の童謡(どうよう)や歌曲を演奏(えんそう)したり合唱して夜のお堀(ほり)がにぎやかに彩(いろど)られます。各所で打ち上げ花火や太鼓演奏(たいこえんそう)など様々な演目も披露(ひろう)され、県内外から大勢(おおぜい)の見物客が押し寄せています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「三柱神社(高畑公園)」歴史と自然が息づくいこいスポット
- 「松月文人館」文人の名産地:柳川の魅力を凝縮
- 「柳川古文書館」筑後の歴史をヒモ解く
- 「柳川あめんぼセンター」柳川の歴史は水の歴史
- 「真勝寺」本堂そのものがお墓!?
- 「柳川雛祭り さげもんめぐり」お雛様アートの巨大ミュージアム!
- 「椛島菖蒲園」シーズンには紫、白、黄色の色鮮やかな菖蒲が咲き乱れる!「椛島菖蒲園」をご紹介!!
- 「劉寒吉うなぎ供養碑(柳城児童公園) 」柳川名物のうなぎを供養!散策コースはおすすめ!
- 「柳川の川下り(お堀めぐり)」舟歌が語り継ぐ柳川の自然
- 「からたち文人の足湯」観光客の癒しの空間!地元住民の憩いの場!