福岡よかとこ.COMテーマ『イベント』
「シュガーロードのあま〜い魅力を凝縮!」 飯塚市
スイーツフェスティバルin筑豊
筑豊の歴史は炭鉱の歴史。1900年代初頭、重労働で疲労した炭坑夫たちに甘い菓子類が好まれたことや、長崎から小倉まで伸びる長崎街道は、砂糖の運搬はもとより、多くの南蛮菓子が江戸へ伝えられた別名"シュガーロード"と呼ばれ、その宿場町でもあった筑豊エリアには、現在もたくさんのお菓子メーカーが集まっています。その甘〜い魅力を凝縮してお届けするのが、一大イベント「スイーツフェスティバルin筑豊」です。南蛮往来で有名な飯塚市の「さかえ屋」をはじめ、地域に愛される数々の有名洋菓子店が大集合!筑豊全域から集まる選りすぐりのスイーツを味わおうと、たくさんの来場者が訪れています!
※会場は毎年筑豊エリア内で移動するようです。
期間 | 不定期開催 ※要問合せ |
住所 | 2014年度会場:イオン穂波ショッピングセンターセントラルコート |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 09496-2-0199 (筑豊地区観光推進会議) |
地図情報
◎ご紹介スポット:スイーツフェスティバルin筑豊
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
南蛮往来で有名な飯塚市の「さかえ屋」をはじめ、地域に愛される数々の有名洋菓子店が大集合!
-
- 筑豊の歴史は炭鉱(たんこう)の歴史。1900年代初頭、重労働(じゅうろうどう)で疲労した炭坑夫(たんこうふ)たちに甘い菓子類(かしるい)が好まれたことや、長崎から小倉まで伸びる長崎街道(ながさきがいどう)は、砂糖(さとう)の運搬(うんぱん)はもとより、多くの南蛮菓子(なんばんがし)が江戸へ伝えられた別名"シュガーロード"と呼ばれ、その宿場町(しゅくばまち)でもあった筑豊エリアには、現在もたくさんのお菓子メーカーが集まっています。
-
-
その甘〜い魅力(みりょく)を凝縮(ぎょうしゅく)してお届けするのが、一大イベント「スイーツフェスティバルin筑豊」です。南蛮往来で有名な飯塚市の「さかえ屋」をはじめ、地域に愛される数々の有名洋菓子店が大集合!筑豊全域から集まる選(え)りすぐりのスイーツを味わおうと、たくさんの来場者が訪(おとず)れています!
※会場は毎年筑豊エリア内で移動するようです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「飯塚納涼花火大会」西日本最大級の仕掛け花火!
- 「飯塚市歴史資料館」飯塚地方の今をふり返る
- 「飯塚祇園山笠」約2.2kmをかき走る!!
- 「日本の独楽資料館」5000点のコマが大集合!
- 「麻生大浦荘」筑豊御三家のひとつ麻生家の別邸
- 「嘉穂劇場」変わらない大衆演劇の聖地
- 「旌忠公園」右近桜とツツジの名所
- 「勝盛公園」水鳥の楽園
- 「飯塚アイスパレス」めざせ!!オリンピック!
- 「川島古墳公園」牧歌的な歴史スポット