福岡よかとこ.COMテーマ『イベント』
「福岡三大夏祭のひとつ」 福岡市西区
愛宕神社「ほおずき夏祭り」
福岡市西区の愛宕地区、市街地の中に悠然とたたずむ愛宕山の頂上にある日本三大愛宕のひとつ「愛宕神社」の境内を会場に、毎年「海の日」とその前日の日曜日の2日間に行われている「ほおずき夏祭り」は、明治期に無病息災を祈ってほうずきを奉納してご利益があったことから現在まで受け継がれている、今や福岡三大夏祭のひとつに数えられる伝統行事。開催中は周辺にたくさんの露店が立ち並ぶほか、恒例のほおずき市、ダーツ大会、浴衣コンテストなど様々な催しが目白押しとなっています。中でも、楼門の下に飾られる2メートルを超そうかという“茅の輪”をくぐると、罪と汚れが祓われ、心身が清らかになるとされる「大茅の輪くぐり」や、留学生ボランティアグループによる「お国自慢料理大会」は珍しく、ここならではの楽しみ方のひとつとなっています!
期間 | 「海の日」とその前日の日曜日 |
住所 | 福岡市西区愛宕2-7-1 |
駐車場 | あり(無料:30台) |
お問合せ先 | 092-881-0103 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:愛宕神社「ほおずき夏祭り」
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
今や福岡三大夏祭のひとつに数えられる伝統行事です!
-
- 福岡市西区の愛宕(あたご)地区、市街地(しがいち)の中に悠然(ゆうぜん)とたたずむ愛宕山の頂上にある日本三大愛宕のひとつ「愛宕神社」の境内(けいだい)を会場に、毎年「海の日」と前日の日曜日の2日間に行われている「ほおずき夏祭り」は、明治期に無病息災(むびょうそくさい)を祈ってほうずきを奉納(ほうのう)してご利益(りやく)があったことから現在まで受け継(つ)がれている、今や福岡三大夏祭のひとつに数えられる伝統行事(でんとうぎょうじ)。
-
- 開催中(かいさいちゅう)は周辺にたくさんの露店(ろてん)が立ち並ぶほか、恒例(こうれい)のほおずき市、ダーツ大会、浴衣(ゆかた)コンテストなど様々な催(もよお)しが目白押(めじろお)しとなっています。中でも、楼門(ろうもん)の下に飾(かざ)られる2メートルを超(こ)そうかという“茅(かや)の輪”をくぐると、罪(つみ)と汚れが祓(はら)われ、心身が清らかになるとされる「大茅の輪(だいちのわ)くぐり」や、留学生ボランティアグループによる「お国自慢料理大会」は珍(めずら)しく、ここならではの楽しみ方のひとつとなっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「愛宕浜中央公園」潮風を感じる海辺の公園!
- 「興徳寺」竜王兎伝説が息づくお寺
- 「マリノアシティ福岡」海風に吹かれて気ままにショッピング!
- 「百道中央公園」園内からは福岡タワーが!!
- 「福岡市総合図書館」新しいスタイルの図書館!!
- 「紅葉八幡宮」西新の発展を見守ってきた神社
- 「紅葉山公園(紅葉八幡宮)」カワイイ亀の滑り台や、大きなジャングルジムが目印!
- 「福岡タワー」福岡のシンボル!
- 「RKBラジオまつり」ラジオの世界が目の前に!
- 「福岡市博物館」教科書よりも実物で!