お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 公園 > 筑後エリア > 柳川市

福岡よかとこ.COMテーマ『公園』

「柳川名物のうなぎを供養!散策コースはおすすめ!」 柳川市 

劉寒吉うなぎ供養碑(柳城児童公園)

柳川と言えば鰻や川下り等観光名所となっています。年間観光客約120万人が訪れると言われ柳川ではおよそ120万匹のうなぎが食べられているとの事!
日吉神社隣接、柳城児童公園内の水辺の散歩道沿いに建てられた劉寒吉うなぎ供養碑を見に行ってきました!
一人が1匹計算と考えても膨大な数のうなぎを食べていることになると知り驚きました。
料理店の組合や、漁協なども協力してうなぎ供養碑は建てられているそうです。
供養碑には、「一に白秋、二にうなぎ、三に…」といわれる名物のうなぎの霊を弔い供養するため、作家劉寒吉の「筑後路の旅を思へば水の里や、柳川うなぎのことに恋しき」の自筆の短歌が刻まれています。
毎年7月中旬には、うなぎ供養祭も行われ多くの観光客が立ち寄る穴場スポットとも言えそうです。

柳川名物のうなぎを供養!散策コースはおすすめ! 柳川名物のうなぎを供養!散策コースはおすすめ!


開放時間 無料開放
住所 福岡県柳川市坂本町柳城児童公園 (福岡県 柳川市坂本町6 柳川総鎮守 日吉神社隣接水辺の散歩道沿い)
駐車場
お問合せ先 0944-73-8111 柳川市観光課
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:劉寒吉うなぎ供養碑(柳城児童公園)


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 柳川名物のうなぎを供養!散策コースはおすすめ!『劉寒吉うなぎ供養碑(柳城児童公園)』をご紹介!

よかとこスタッフの体験レポート

柳城児童公園の見どころ満載!散策にお勧め!


  • 柳川(やながわ)と言えば鰻(うなぎ)や川下(かわくだ)り等観光名所(かんこうめいしょ)となっています。年間観光客約120万人が訪(おとず)れると言われ柳川ではおよそ120万匹のうなぎが食べられているとの事!
    日吉神社(ひよしじんじゃ)隣接(りんせつ)、柳城児童公園内の水辺の散歩道(さんぽどう)沿(ぞ)いに建てられた劉寒吉(りゅうかんきち)うなぎ供養碑(くようひ)を見に行ってきました!
    一人が1匹計算と考えても膨大(ぼうだい)な数(かず)のうなぎを食べていることになると知り驚(おどろ)きました。料理店の組合や、漁協(ぎょきょう)なども協力してうなぎ供養碑は建てられているそうです。


  • 供養碑には、「一に白秋(はくしゅう)、二にうなぎ、三に…」といわれる名物(めいぶつ)のうなぎの霊(れい)を弔(とむら)い供養するため、作家劉寒吉の「筑後路の旅を思へば水の里や、柳川うなぎのことに恋しき」の自筆(じひつ)の短歌(たんか)が刻(きざ)まれています。
    毎年7月中旬には、うなぎ供養祭も行われ多くの観光客が立ち寄(よ)る穴場(あなば)スポットとも言えそうです。

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る