福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「樹齢300年を越す楠林は絶好の森林浴スポット!」 八女市
千間土居公園
八女市を流れる矢部川河畔の堤防河川敷を利用して築かれた、長さ2300m、面積4.9haにも及ぶ大自然に囲まれた千間土居公園に行ってきました。滝口康彦さんの小説「千間土居」の題材にもなったと言われるこの河川敷は、現在およそ樹齢300年を越すクスの大木が約300本林立し、自然が息づく公園として訪れる人々に親しまれています。自然を飛び交う野鳥の声と共に、木々が風にそよぐ音色の中、遊歩道の散策はとても心身ともにリフレッシュできました。土手いっぱいに咲き誇る菜の花や満開の桜、矢部川に生育する蛍や川魚など数多くの生き物たち。絶好の森林浴と自然を十分に満喫できるお勧めのパワースポット間違いなしです。
開放時間 | 入園自由 |
住所 | 八女市立花町大字北山(河川敷) |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0943-23-4930(八女市役所立花支所) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:千間土居公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
森林浴と自然を満喫できるお勧めのパワースポットです!
-
- 八女市を流れる矢部川(やべがわ)河畔(かはん)の堤防(ていぼう)河川敷(かせんじき)を利用して築かれた、長さ2300m、面積4.9haにも及(およ)ぶ大自然に囲まれた千間土居公園(せんげんどいこうえん)に行ってきました。滝口康彦(たきぐちやすひこ)さんの小説(しょうせつ)「千間土居」の題材(だいざい)にもなったと言われるこの河川敷は、現在およそ樹齢(じゅれい)300年を越すクスの大木(おおき)が約300本林立(りんりつ)し、自然が息づく公園として訪(おとず)れる人々に親しまれています。
-
- 自然を飛び交(か)う野鳥(やちょう)の声と共に、木々が風にそよぐ音色(ねいろ)の中、遊歩道(ゆうほどう)の散策(さんさく)はとても心身(しんしん)ともにリフレッシュできました。土手(どて)いっぱいに咲き誇(ほこ)る菜の花や満開の桜、矢部川に生育(せいいく)する蛍(ほたる)や川魚など数多くの生き物たち。絶好(ぜっこう)の森林浴(よく)と自然を十分に満喫できるお勧めのパワースポット間違いなしです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「宮野公園」清流矢部川沿いの自然公園
- 「八女市横町町家交流館」人と文化の交流拠点
- 「べんがら村」総合リラクゼーションスポット
- 「プーさんのいちご園」多段式高設栽培システムで育った最高級のいちご!
- 「八女伝統工芸館」八女の伝統が息づく
- 「堺屋(旧木下家住宅)」贅を尽くした離れ屋敷
- 「八女ぼんぼり祭り」町全体がひな祭り一色!
- 「福島八幡宮」八女福島灯篭を見よ!
- 「下川織物」“久留米絣”の魅力を再発見
- 「岩戸山古墳(歴史資料館)※資料館閉館」北部九州最大級の古墳