福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「炭酸水の噴水は雀地獄!?」 筑後市
船小屋鉱泉源公園
船小屋温泉郷の中心付近『船小屋鉱泉場』の向かいに位置する「船小屋鉱泉源公園」。公園の中央にある炭酸水が湧き出す噴水が有名で、ちょっとした憩いの場所として親しまれています。江戸時代、鉱泉源の上を飛んでいた雀が湧き出た水溜りでおぼれ、墜落死するのを見た人々が「恐ろしい!これは雀の地獄だ!」と口を揃え、現在の“雀地獄”という呼び名の起こりになったと言われています。温度はぬるめで触るのもOK!ブクブクと湧き出る音は、温泉地ならではの癒し。船小屋温泉を訪れたら是非立ち寄ってほしいスポットです!
開放時間 | 入園自由 |
住所 | 筑後市大字尾島457-1 |
駐車場 | あり(無料:10台) |
お問合せ先 | 0942-65-7004(総務広報課) |
地図情報
◎ご紹介スポット:船小屋鉱泉源公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
ブクブクと湧き出る音は、温泉地ならではの癒し!
-
- 船小屋温泉郷(ふなごやおんせんきょう)の中心付近、船小屋鉱泉場(ふなごやこうせんじょう)の向かいに位置(いち)する「船小屋鉱泉源公園」。公園の中央にある炭酸水が湧(わ)き出す噴水(ふんすい)が有名で、ちょっとした憩い(いこい)の場所として親(した)しまれています
-
- 江戸時代、鉱泉源の上を飛んでいた雀(すずめ)が湧き出た水溜(みずたま)りで溺(おぼ)れ、墜落死(ついらくし)するのを見た人々が「恐ろしい!これは雀の地獄(じごく)だ!」と口を揃え、現在の“雀地獄”という呼び名の起こりになったと言われています。温度はぬるめで触(さわ)るのもOK!ブクブクと湧き出る音は、温泉地ならではの癒(いや)し。船小屋温泉を訪れたら是非立ち寄ってほしいスポットです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「船小屋鉱泉場」鉄分豊富な炭酸水をお持ち帰り!
- 「中ノ島公園」矢部川流域のいこいスポット
- 「船小屋温泉花火大会」花火でプロポーズ成功なるか!?
- 「長田鉱泉場」日本一の炭酸泉
- 「九州芸文館」世界とつながる芸術発信
- 「県営筑後広域公園」筑後地区唯一の県営都市公園
- 「いっちょ願いのお地蔵様」ひとつだけなら叶う?
- 「筑後市郷土資料館」筑後市の魅力を保存公開!
- 「山梔窩」維新志士の魂が息づく
- 「水田天満宮 稚児風流」600年のドンキャンキャン