お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 公園 > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『公園』

「桜舞い散る上陽町のいこいスポット」 八女市 

北川内公園

八女市上陽町の北川内地区にある、その名も「北川内公園」は、星野川沿いの自然公園で、明治20年に地元の名士・木下学而氏が私財を投じてつくったもの。春には600本の桜が咲き誇る名所として知られています。園内は山の自然をそのまま生かした緑豊かな空間が広がり、遊具コーナー、山頂には眺めのすばらしい展望スペース、また、唐の時代、日本の国難を救った勇士・大伴部博麻の石碑などがあり、地域のいこいの場として親しまれています!

桜舞い散る上陽町のいこいスポット 桜舞い散る上陽町のいこいスポット


開放時間 入園自由
住所 八女市上陽町北川内
駐車場 あり(無料)
お問合せ先 0943-54-2219 (建設経済課)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:北川内公園


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

「桜と石橋まつり」「ホタルと銘茶まつり」など、様々なイベントでにぎわいます!


  • 八女市上陽町の北川内地区にある、その名も「北川内(きたかわち)公園」は、標高387メートルの森塚山のふもとに連なる裾野(すその)、虎尾山(とらおさん)を整備(せいび)した星野川沿いの自然公園で、明治20年に地元の名士・木下学而(きのしたがくじ)氏が私財を投じてつくったもの。春には600本の桜が咲(さ)き誇(ほこ)る名所として知られています。


  • 園内は山の自然をそのまま生かした緑豊かな空間が広がり、遊具コーナー、山頂には眺(なが)めのすばらしい展望(てんぼう)スペース、また、唐の時代、日本の国難(こくなん)を救った勇士・大伴部博麻(おおともべはかま)の石碑(せきひ)などがあり、地域のいこいの場として親(した)しまれています。毎年3月下旬には、こちらの桜を見所にした「桜と石橋まつり」が、毎年6月初旬には「ホタルと銘茶(めいちゃ)まつり」も開催(かいさい)され、いつもたくさんの人でにぎわっています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る