福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「豊かな梅の香りに包まれる」 嘉麻市
大法白馬山梅林公園
嘉麻市(旧山田市エリア)と田川市の境目、大法白馬山のふもとに広がる「梅林公園」は、地元民によって植えられた1000本もの梅が咲き乱れる県内有数の観梅スポット。段々畑のようなユニークな形をした園内は、見頃の2月中旬〜3月中旬になると、赤、白、ピンクと色とりどりの花で彩られ、辺りにはほのかな梅の香りがただよいます。毎年3月の第1日曜日には観梅会も行われ、たくさんの梅見客でにぎわっています!
開園時間 | 見学自由 |
住所 | 嘉麻市下山田安国寺 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 0948-53-1121(市役所山田庁舎) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:大法白馬山梅林公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
見頃になると、赤、白、ピンクと色とりどりの花で彩られ、辺りにはほのかな梅の香りがただよいます!
-
- 嘉麻市(かまし:旧山田市エリア)と田川市の境目(さかいめ)、大法白馬山(たいほうはくばさん)のふもとに広がる「梅林公園」は、地元民によって植(う)えられた1000本もの梅が咲(さ)き乱れる県内有数の観梅(かんばい)スポット。段々畑のようなユニークな形をした園内は、見頃の2月中旬〜3月中旬になると、赤、白、ピンクと色とりどりの花で彩(いろど)られ、辺りにはほのかな梅の香りがただよいます。
-
- メジロたちもその甘い香りに呼び寄(よ)せられ、いそいそと花の蜜(みつ)を味わう愛らしい姿が見られます。また、地元ボランティアの方が営む入り口そばの茶店では、名物"梅餅(うめもち)"や園内で育った梅の実でつくる梅干しなども販売され好評なんだとか。毎年3月の第1日曜日には観梅会も行われ、たくさんの梅見客でにぎわっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「安国寺」歴史と自然に満ちた寺院
- 「三光園のつつじ」自然の美しさとたくましさを感じる!
- 「山田郷土資料館」埋蔵文化財や炭坑関係資料など間近で見れる!
- 「サルビアパーク」健康第一!ふれあいスポット
- 「カッホー馬古屏」やっぱり地元産が一番!
- 「嘉穂ふるさと交流館」昔の生活が見えてきます!
- 「鮭神社」「鮭」を祀る全国でも珍しい神社
- 「沖出古墳公園」筑豊で最も古い前方後円墳
- 「嘉麻市熊ケ畑ひまわり畑」約20万本のひまわりが見物!!
- 「稲築八幡宮」稲築発祥の地