福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「自然と歴史でリラクゼーション」 行橋市
御所ヶ谷住吉池公園(神籠石)
行橋市津積と京都郡みやこ町にまたがる御所ヶ岳(ホトギ山)のふもと、住吉池の周囲を整備した「御所ヶ谷住吉池公園」は、水と緑の魅力あふれる町のいこい空間。池の周囲には遊歩道が張られ日々のおさんぽやウォーキングにも最適なほか、透明度の高い湖面を眺めるだけでもホッと落ち着ける…そんなリラクゼーションにぴったりのスポットになっています。御所ヶ岳の登山口もすぐそばにあり、山頂からふもと一帯にかけての外周3kmにわたっては古代の山城跡である「御所ヶ谷神籠石」(国指定史跡)が広がっています!
開放時間 | 見学自由 |
住所 | 行橋市津積字御所ヶ谷 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 0930-25-0086(行橋市観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:御所ヶ谷住吉池公園
◎ご紹介スポット:御所ヶ谷神籠石
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
自然と歴史の魅力が一体となった癒しスポットです!
-
- 行橋市津積と京都郡みやこ町にまたがる御所ヶ岳(ごしょがたけ=ホトギ山)のふもと、住吉池の周囲を整備(せいび)した「御所ヶ谷住吉池公園」は、水と緑の魅力(みりょく)あふれる町のいこい空間。池の周囲には遊歩道(ゆうほどう)が張(は)られ日々のおさんぽやウォーキングにも最適(さいてき)なほか、透明度(とうめいど)の高い湖面(こめん)を眺(なが)めるだけでもホッと落ち着ける…そんなリラクゼーションにぴったりのスポットになっています。
-
- 御所ヶ岳の登山口もすぐそばにあり、山頂からふもと一帯にかけての外周3kmにわたっては古代の山城跡(やまじろあと)である「御所ヶ谷神籠石(こうごいし)」(国指定史跡)が広がっています。その中でも“中門”と呼ばれる高さ7.5メートル、長さ18メートルの巨大な門跡は必見。全て花崗岩(かこうがん)で造られた緻密(ちみつ)な設計と圧倒的(あっとうてき)な迫力に思わず見入ってしまうこと間違(まちが)いなしです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「二児神社(二兒神社)」安産祈願の双子岩
- 「よってこ四季犀館」犀川ならではの逸品揃い!
- 「生立八幡神社」神幸祭の山笠は必見!
- 「みやこ町歴史民俗博物館」みやこ町の歴史を網羅!
- 「本庄池公園」一面のエメラルドグリーン
- 「八景山自然公園」謎の一枚岩を探せ!
- 「思永館・黒門」多くの秀才を輩出!
- 「みやこ町花しょうぶまつり」菖蒲の彩りを堪能!
- 「豊前国分寺跡公園」三重塔が美しい!
- 「豊前国府跡公園」万葉の歌に誘われて