福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「博多の街のいこいスポット!」 福岡市博多区
東公園
福岡市博多区の東公園地区、JR吉塚駅すぐそばにある「東公園」は、福岡県庁、福岡県議会、福岡県警察本部といった県内の主要機関が立ち並ぶ都市部の一角に広がるいこいスポット。約7万平方メートルの広大な園内には、元寇の時代、身をもって敵国降伏を伊勢神宮に祈願したとされる亀山上皇(第19代天皇)の巨大な像(県の有形文化財)を中心に、緑が清々しい芝生広場や壁面を滝のように水が流れる癒しのオブジェ、県花のウメや県木のツツジなど季節の彩りを楽しめる空間が広がり、日々のおさんぽやジョギング、ピクニックなど、たくさんの方に親しまれています!
開園時間 | 入園自由 |
住所 | 福岡市博多区東公園 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 092-409-0597/東公園管理事務所 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:東公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
地域の人々がいこいの時間を過ごせる癒しのスポットです!
-
- 福岡市博多区の東公園地区、JR吉塚駅すぐそばにある「東公園」は、福岡県庁、福岡県議会、福岡県警察(けんけい)本部といった県内の主要機関(しゅようきかん)が立ち並ぶ都市部の一角に広がるいこいスポット。約7万平方メートルの広大な園内には、元寇(げんこう)の時代、身をもって敵国降伏(てきこくこうふく)を伊勢神宮(いせじんぐう)に祈願(きがん)したとされる亀山上皇(かめやまじょうこう・第19代天皇)の巨大な像(県の有形文化財)を中心に、
-
- 緑が清々(すがすが)しい芝生(しばふ)広場や壁面(へきめん)を滝のように水が流れる癒(いや)しのオブジェ、県花のウメや県木のツツジなど季節の彩(いろど)りを楽しめる空間が広がり、日々のおさんぽやジョギング、ピクニックなど、たくさんの方に親(した)しまれています。近隣(きんりん)には、商売繁盛(しょうばいはんじょう)のご利益(りやく)で知られる「十日恵比須(とおかえびす)神社」や、元寇の歴史を楽しく学べる「元寇資料館」もあり、見所も満載(まんさい)のエリアとなっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「元寇史料館」元寇の歴史を楽しく学ぶ
- 「十日恵比須神社」これでみんなも“えびす顔”
- 「十日恵比須祭り」毎年100万人の人手で賑わう一大行事
- 「パピオ」年中遊べる遊び満載のスポット!
- 「利休釜掛けの松」野点発祥の地
- 「恵光院(燈籠堂)」千利休・豊臣秀吉の茶会の場
- 「濡衣塚」“濡れ衣”という言葉の由来スポット
- 「筥崎宮」日本三大八幡宮のひとつ
- 「放生会(筥崎宮)」博多三大祭りのひとつ
- 「承天寺」山笠発祥の地