お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 自然 > 筑後エリア > 朝倉郡東峰村

福岡よかとこ.COMテーマ『自然』

「幻想的な光景に心奪われる」 朝倉郡東峰村 

行者杉

朝倉郡東峰村の小石原地区、国道500号線のそばにある「行者杉」は、林野庁の“森の巨人たち百選”にも選ばれた、約4.7ヘクタールに渡って広がる樹齢200〜600年の杉の巨木群。ここ小石原は、かつて修験者たちが英彦山に峰入りする重要な修行の場で、その際、杉の穂を植える習わしがあったことから、それらが長い年月をかけて育ち、現在では、幹周り約8.3m、樹高約55mの大王杉に代表される大スケールの杉林となっています!
※通常、行者杉の囲い内には立ち入りが禁止されています。

幻想的な光景に心奪われる 幻想的な光景に心奪われる


開放時間 見学自由
住所 朝倉郡東峰村小石原
駐車場 なし(中型バス以上は通行できません)
お問合せ先 0946-74-2311(企画振興課)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:行者杉


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

日頃の街の喧騒が嘘のような、清々しいまでの開放感を味わえます!


  • 朝倉郡東峰村の小石原地区、国道500号線のそばにある「行者杉(ぎょうじゃすぎ)」は、林野庁の “森の巨人たち百選” にも選ばれた、約4.7ヘクタールに渡って広がる樹齢(じゅれい)200〜600年の杉の巨木群(きょぼくぐん)。ここ小石原は、かつて修験者(しゅげんじゃ)たちが英彦山に峰入(みねい)りする重要な修行の場で、その際、杉の穂(ほ)を植える習わしがあったことから、それらが長い年月をかけて育ち、


  • 現在では、幹周(みきまわ)り8m29cm、樹高(ひょうこう)52mの大王杉に代表される大スケールの杉林となっています。周囲には杉とコケの緑が彩る、まるで鹿児島県の屋久杉林のような幻想的な光景が広がり、日頃の街の喧騒(けんそう)が嘘(うそ)のような、清々(すがすが)しいまでの開放感(かいほうかん)を味わえます!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る