お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 自然 > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『自然』

「桜と奇岩のコラボレーション!」 八女市 

日向神ダム

八女市矢部村の矢部地区から同郡の黒木町大淵地区にかけて広がる「日向神(ひゅうがみ)ダム」は、矢部川の治水と大牟田地域への電力供給を目的としたもので、県営ダムとしては日本最大規模を誇る重力式コンクリートダム。周囲は観光客のために緑地公園化され、中でも四季折々の景観が美しい日向神湖を囲む一帯は日向神峡と呼ばれ奇岩群が見所となっているほか、千本桜の呼び名でお花見の名所としても広く知られています!

桜と奇岩のコラボレーション! 桜と奇岩のコラボレーション!


開放時間 見学自由
住所 八女市黒木町大淵14001
駐車場 なし
お問合せ先 0943-47-3011 (日向神ダム管理出張所)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:日向神ダム


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

蹴洞岩をはじめとする見事な奇岩群と千本桜の呼び名でお花見の名所としても親しまれています!


  • 八女市矢部村の矢部地区から同郡の黒木町大淵地区にかけて広がる「日向神(ひゅうがみ)ダム」は、矢部川の治水(ちすい)と大牟田地域への電力供給を目的としたもので、県営ダムとしては日本最大規模(きぼ)を誇(ほこ)る高さ79.5メートル、貯水量(ちょすいりょう)約2300万トンの重力式コンクリートダム。周囲は観光客(かんこうきゃく)のために緑地公園化され、


  • 中でも四季折々の景観(けいかん)が美しい日向神湖を囲む一帯は日向神峡(ひゅうがみきょう)と呼ばれ、“神馬(しんば)が蹴(け)り飛ばした”と地元に言い伝わる蹴洞岩(けほぎいわ)をはじめ、「黒岩」「天戸岩」「正面岩」など見事な奇岩群(きがんぐん)が見所となっているほか、千本桜の呼び名でお花見の名所としても広く知られています。秋の紅葉で色づく岩肌の美しさも見逃せませんよ!


  • 千本桜の呼び名でお花見の名所としても広く知られています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る