お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 自然 > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『自然』

「九州の梅の三名園のひとつ」 八女市 

谷川梅林

八女市立花町の谷川地区一帯に広がる、その名も「谷川梅林」は、九州における"梅の三名園"のひとつに数えられる有数の梅の産地。見頃となる2月中旬頃には、約80ヘクタールの広大でなだらかな丘陵におよそ3万本もの白梅が咲き誇り、同時期に毎年行われる"夢たちばな観梅会"では、特産品や工芸品の販売、イベントなども充実し、いつもたくさんの人でにぎわっています!

九州の梅の三名園のひとつ 九州の梅の三名園のひとつ


開園時間 観梅会は毎年2月中旬頃。通常は栽培地
住所 八女市立花町谷川梅林
駐車場 なし(観梅会の時は立花町役場の駐車場を開放)
お問合せ先 0943-37-1055 (立花町観光協会)<
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:谷川梅林


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 九州における梅の三名園のひとつ!「谷川梅林」にやってきました!
  • 毎年行われる"夢たちばな観梅会"では、特産品や工芸品の販売、イベントなども充実!

  • コメントをいただいた立花町観光協会の江崎 恵さん。ありがとうございました!

よかとこスタッフの体験レポート

2月中旬頃には、約80ヘクタールの広大でなだらかな丘陵におよそ3万本もの白梅が咲き誇ります!


  • 八女市立花町の谷川地区一帯に広がる、その名も「谷川梅林(たにがわばいりん)」は、九州における"梅の三名園"のひとつに数えられる有数の梅の産地。見頃となる2月中旬頃には、約80ヘクタールの広大でなだらかな丘陵(きゅうりょう)におよそ3万本もの白梅が咲(さ)き誇(ほこ)り、同時期に毎年行われる"夢たちばな観梅(かんばい)会"では、特産品や工芸品の販売、イベントなども充実(じゅうじつ)し、いつもたくさんの人でにぎわっています。


  • 普段は梅の栽培地(さいばいち)として、年に1度は最高の観光地として表情を変える心憎(こころにく)いこの谷川梅林。ほのかにただよう梅の香りに包まれ、幸せな気分に浸(ひた)れそうな要注目スポットと言えそうです!



情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る