福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「みかんの町:山川町」 みやま市
みかんの町:山川町
みやま市山川町は、特産の"山川みかん"で全国的にも有名なんだとか!福岡県はみかんの出荷量で全国第8位。その中で、山川町の選果場は年間8000トンと全体の5分の1を占め福岡一を誇っています。有明海から流れてくる温かい気流と内陸部の温暖な気候が山川みかんのおいしさにいっそう磨きをかけ、日本最高との呼び声もある糖度の高さで非常に食べやすいと大好評だそうな!
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:みかんの町:山川町
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
山川みかんは日本最高との呼び声もある糖度の高さで非常に食べやすいと大好評だそうな!
-
- ご紹介するのは、福岡県の南方に位置するみやま市は山川町の自然の恵み。まず山川町と言えば、やっぱり全国的にも有名な特産の"山川みかん"は外せません! 福岡県はみかんの出荷量で全国第8位。その中で、山川町の選果場(せんかじょう)は年間8000トンと全体の5分の1を占め、福岡一を誇(ほこ)っています。有明海から流れてくる温かい気流と内陸部の温暖な気候が山川みかんのおいしさにいっそう磨(みが)きをかけ、日本最高との呼び声もある糖度(とうど)の高さで非常に食べやすいと大好評だそうな!
-
- みかんと町の人々との関係は何も食べることだけではありません。5月中旬頃になると、みかんは純白の花びらをつけ、辺りには柑橘類(かんきつるい)特有の癒(いや)しの香りがただよい始めます。桜が散ったあとにも初夏の花見シーズンが到来するってわけですね〜。うらやましい限り(笑) そして、秋の暮(く)れにもなると待ちに待った収穫期(しゅうかくき)がやってきます。各地のオーナーみかん園などではみかん狩りも行われ、地元の人をはじめ、観光客の方にも大変喜ばれています。その最高潮が毎年11月の第2土曜日・日曜日に行われる"山川みかんまつり"です。こちらは町民総出という山川町最大のイベントで、特産品の販売やみかん園を横目に巡るハイキングコースなど、この町独自の色で賑(にぎ)わう地域性豊かなものになっています。
-
- そして、皆さんにもぜひ見て欲しいのが、山川町のシンボル"お牧山(まきやま)"から一望できるみかん園の数々。視界一面に広がる緑の中に、みかんの一つひとつが力強く輝(かがや)いている様子を見ると「自然ってすばらしい!」と素直に感動してしまいました。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「山川町でタケノコ掘り」山川町でタケノコ掘り
- 「馬頭観音」山川町のシンボルお牧山
- 「九州平家伝説inみやま」本格的な武者行列が要注目!
- 「お座敷盆梅 梅花園」我が目を疑う美しさ!
- 「御座敷梅林 青輝園」独自の美を追求!
- 「天保古山 平家一本桜」平家伝説の語り手
- 「七霊の滝・七霊宮」平家の運命を物語る
- 「みかんの里展望公園」みやま市を一望!
- 「要川公園」源平合戦ゆかりの地
- 「江月寺」珍しい座敷本堂を堪能!