福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「平家伝説の語り手」 みやま市
天保古山 平家一本桜
要川公園の南東、天保古山の山頂にある通称「天保古山平家一本桜」。小高いその山には一際目立つ大樹が1本。その高さ18メートル、幹まわり2.5メートルで、樹齢250年(推定)というスケールの大きさです。常に悠然としていて、町のどこにいても感じられるその存在感と美しさは筆舌に尽くしがたいものがあります。春の3月にもなると、夜半にライトアップされた花びらの一枚いちまいが平家伝説の語り手としていっそう輝きを増し、人々を惹きつけて放しません!
営業時間 | 見学自由 |
住所 | みやま市山川町大字甲田 |
お問合せ先 | 0944-63-3955 (みやま市観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:天保古山 平家一本桜
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
花びらの一枚いちまいが平家伝説の語り手として輝き、人々の心を惹きつけて放しません!
-
- 平家伝説のクライマックスを飾る、要川公園の南東にある天保古山(てんぽこやま)の山頂にある通称「天保古山 平家一本桜」。小高いその山には一際目立つ大樹(たいじゅ)が1本。その高さ18メートル、幹(みき)まわり2.5メートルで、樹齢(じゅれい)250年(推定)というスケールの大きさです。
-
- 常に悠然(ゆうぜん)としていて、町のどこにいても感じられるその存在感と美しさは筆舌(ひつぜつ)に尽(つ)くしがたいものがあります。春の3月にもなると、夜半にライトアップされた花びらの一枚いちまいが平家伝説の語り手としていっそう輝(かがや)きを増し、人々の心を惹きつけて放しません。力強く咲(さ)き乱れ、そして散っていく。その様子が栄華(えいが)を極(きわ)めた平家の盛衰(せいすい)を連想させる歴史情緒豊(れきしじょうちょゆた)かなスポットです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「七霊の滝・七霊宮」平家の運命を物語る
- 「要川公園」源平合戦ゆかりの地
- 「みかんの里展望公園」みやま市を一望!
- 「九州平家伝説inみやま」本格的な武者行列が要注目!
- 「馬頭観音」山川町のシンボルお牧山
- 「みかんの町:山川町」みかんの町:山川町
- 「山川町でタケノコ掘り」山川町でタケノコ掘り
- 「お座敷盆梅 梅花園」我が目を疑う美しさ!
- 「御座敷梅林 青輝園」独自の美を追求!
- 「江月寺」珍しい座敷本堂を堪能!