福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「神秘的な雰囲気が漂っています!」 直方市
多賀公園の黄玉樹
直方市の多賀神社裏手にある多賀公園の中に黄玉樹があります。こちらは県指定天然記念物にもなっており、
今回レポーターは多賀神社の裏道を通ってこちらのスポットへ向かいました。神社の方に頂いた案内図を片手に少し不安になりながらも歩きました(笑)
目印の赤いつり橋を渡ってさらに進んで行くとありました!
黄玉樹には、「神を招く」という意味があり、繁栄と幸福を招くとの言い伝えがあるとてもありがたいものなんです。幹回り3.1メートル、樹高18メートルとたいへん大きなもので、公園の脇にそびえ立っているのですが、存在感がすごかったです。公園からは市内や鷹取山、福智山などの景色を見渡すことができました♪
多賀神社にお参りされた後は、是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
開放時間 | 入園自由 |
住所 | 直方市直方御館山 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0949-25-2326(直方市教育委員会 生涯学習課) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:多賀公園の黄玉樹
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
「神を招く」と言われるありがたい樹なんです
-
-
直方市の多賀神社(たがじんじゃ)裏手(うらて)にある多賀公園の中に黄玉樹(おがたまのき)があります。こちらは県指定天然記念物にもなっており、
今回レポーターは多賀神社の裏道を通ってこちらのスポットへ向かいました。神社の方に頂いた案内図を片手に少し不安になりながらも歩きました(笑)
目印の赤いつり橋を渡ってさらに進んで行くとありました!
黄玉樹には、「神を招く」という意味があり、繁栄(はんえい)と幸福(こうふく)を招(まね)くとの言い伝えがあるとてもありがたいものなんです。
幹回(みきまわ)り3.1メートル、樹高(じゅこう)18メートルとたいへん大きなもので、公園の脇(わき)にそびえ立っているのですが、存在感(そんざいかん)がすごかったです。
公園からは市内や鷹取山(たかとりやま)、福智山(ふくちやま)などの景色(けしき)を見渡すことができました♪
多賀神社にお参りされた後は、是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「直方市石炭記念館」炭鉱のドラマを凝縮!
- 「多賀神社」日本を誕生させたと伝えられている神様!?
- 「直方歳事館」純和風の生涯学習施設
- 「直方谷尾美術館」斬新な企画展示が要注目!
- 「アートスペース谷尾」ガラス工芸の魅力満載!
- 「直方リバーサイドパーク」桜や菜の花・チューリップが咲き誇る河川敷公園!
- 「遠賀川水辺館」川の魅力を実体験!
- 「のおがた夏まつり」大スケールの花火大会
- 「近津川遊歩道桜並木(小野牟田池)」地域の方々にも親しまれている花見スポット!
- 「鴨生田公園」桜の名所としても有名!