福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「糸田町の地名発祥」 田川郡糸田町
泌泉(たぎり)
田川郡は糸田町、県道458号線そばにある「泌泉(たぎり)」は、町内を流れる泌川上流に位置する地下湧水。こちらは関の山一帯に降った雨水が地下の石灰岩水脈をくぐり抜けて湧き出たもので、かんがい用水として1300年以上にわたってこの地域の稲作を支えてきました。枯れることなく田畑を潤して豊作が続いたことから“いとよき田”と呼ばれ、「糸田町」の町名の由来になったと言われています!
公開時間 | 見学自由 |
住所 | 田川郡糸田町648 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0947-26-4025 (糸田町役場産業経済課) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:泌泉(たぎり)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
「糸田町」の町名の由来になったと言われる歴史深いスポットです!
-
- 田川郡は糸田町、県道458号線そばにある「泌泉(たぎり)」は、町内を流れる泌川上流に位置する地下湧水(ちかゆうすい)。こちらは関の山一帯に降った雨水が地下の石灰岩水脈をくぐり抜けて湧(わ)き出たもので、かんがい用水として1300年以上にわたってこの地域の稲作を支えてきました。
-
- 枯れることなく田畑を潤(うるお)して豊作が続いたことから“いとよき田”と呼ばれ、「糸田町」の町名の由来になったと言われています。近年は町の文化財にも指定され、周囲の公園化も進んで地域のいこいスポットになっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「憩いのひろば(井上陽水歌碑)」井上陽水直筆の歌碑が要注目!
- 「糸田祇園山笠」豪華絢爛の巨大山笠が駆けめぐる!
- 「山頭火句碑」心をつなぐ友情の俳句
- 「金村神社」糸田町を代表する天井絵が見所
- 「道の駅いとだ」糸田町の食の魅力ここにあり!
- 「太陽光発電所展望台(京セラ)」大規模な太陽光発電所に隣接した展望台!
- 「田川市美術館」一味違うオシャレ空間
- 「to.ko.po.la(トコポラ)」現代美術ネオダダ派の魅力満載
- 「ふれあい塾」自然の素晴らしさを体験!
- 「田川市民球場」田川エリア有数の球場