お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > ミュージアム > 筑後エリア > 大牟田市

福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』

「1万枚超のコレクション!」 大牟田市 

三池カルタ・歴史資料館

発祥の地:大牟田からカルタが国内に普及していった歴史と、大牟田の郷土の歴史を一度に楽しめる充実スポット「三池カルタ・歴史資料館」。見所は、およそ11000点という日本一の収蔵数を誇る莫大なカルタから、季節ごとに選び抜かれた逸品がズラリと並ぶ充実ぶり。国内最初の"天正かるた"の復元品や、海外のユニークな色・形のものまで、1枚1枚見ていたら思わず時間を忘れてしまう面白さです!

1万枚超のコレクション! 1万枚超のコレクション!


営業時間 10:00〜17:00
料金 無料
休館日 月曜日・毎月最終木曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12月29日〜1月3日)
※臨時休館あり
住所 大牟田市宝坂町2-2-3
駐車場 あり(無料:35台)
お問合せ先 0944-53-8780
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:三池カルタ・歴史資料館


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • カルタ発祥の地:大牟田の郷土の歴史とカルタの歴史を一度に楽しめるスポット「三池カルタ・歴史資料館」にやってきました!
  • コメントを頂いた館長の境廣茂さん。ご協力ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

海外のユニークな色・形のものまで、1枚1枚見ていたら思わず時間を忘れてしまう面白さ!


  • "犬も歩けば棒に当たる"に代表されることわざの書かれた絵札を取り合う、お正月の風物詩(ふうぶつし)「いろはかるた」。そのカルタの発祥(はっしょう)の地が福岡県大牟田市だということを皆さんはご存じでしたか? 16世紀にポルトガルから伝わったカードゲームが、三池地方(現在の大牟田市)の住民たちの手によって、日本独自の絵札遊びとして全国に広まっていったんだそうな。そのカルタが国内に普及(ふきゅう)していった歴史と、大牟田の郷土(きょうど)の歴史を一度に楽しめる充実(じゅうじつ)スポットが、ご紹介する「三池カルタ・歴史資料館」


  • 館内には、およそ11000点(それぞれが4〜50枚のセット!)という日本一の収蔵数(しゅうぞうすう)を誇(ほこ)る莫大(ばくだい)なカルタから、季節ごとに選び抜(ぬ)かれた逸品(いっぴん)がズラリと並ぶ充実ぶり。国内最初の"天正かるた"の復元品や、海外のユニークな色・形のものまで、1枚1枚見ていたら思わず時間を忘れてしまう面白さ!


  • それに加え、大牟田市を語る上で欠かせない三池藩立花家(みいけはんたちばなけ)にまつわる歴史資料のほか、太古にさかのぼる貴重(きちょう)な出土品など、大牟田の歴史を楽しく学べる資料館スペースも隣(りんせつ)し、1回で2度おいしいオススメのスポットになっています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る