福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「星野村で匠の技にふれる」 八女郡星野村
古陶星野焼展示館
緑豊かな耳納連山、階段模様の棚田の魅力いっぱいな星野村を代表する美術工芸品として高く評価されている星野焼!そして、その歴史に触れることができる「古陶星野焼展示館」に行ってきました。星野焼は、明治中期には一旦途絶えたと言われており、館内には、江戸中期以降の星野に生まれたとされる土と炎の逸品の数々が大切に保管されています。また、星形の屋根に陶窯の煙突を模した吹き抜けのユニークな設計の外観と屋内庭園が特徴的な内部にも興味津々。四季折々の顔を持つ庭園にはベンチがあり、座る目線の位置に工芸品を配置しているなどの細かい配慮が素敵です。屋根のない吹き抜け設計のため、杉素材の床は呼吸をし雨、雪にも強く工夫がされているとのこと。静かな展示館の中に湧き水の音と共に雨音も響きわたり、とても幻想的な空間を味わってきました。晴れた日、雪の日はもちろん星野焼きの神秘的な輝きを素敵な屋内庭園に座りあじわってみてはいかがでしょうか?
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 大人200円、高校生100円、中学生50円、小学生50円 |
定休日 | 火曜日(当日が祝日の場合は開館)、年末年始 |
住所 | 八女市星野村千々谷11865-1 |
駐車場 | あり(無料:30台) |
お問合せ先 | 0943-52-3077 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:古陶星野焼展示館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
神秘的な輝きを素敵な屋内庭園を味わってみませんか?
-
- 緑豊(ゆた)かな耳納連山(みのうれんざん)、階段(かいだん)模様(もよう)の棚田(たなだ)の魅力(みりょく)いっぱいな星野村を代表する美術工芸品として高く評価されている星野焼!そして、その歴史に触(ふ)れることができる「古陶星野焼展示館」に行ってきました。星野焼は、明治(めいじ)中期(ちゅうき)には一旦(いったん)途絶(とだ)えたと言われており、館内には、江戸(えど)中期以降(いこう)の星野に生まれたとされる土と炎(ほのう)の逸品(いっぴん)の数々(かずかず)が大切に保管されています。また、星形の屋根(やね)に陶窯(とうよう)の煙突(えんとつ)を模(もよう)した吹(ふ)き抜(ぬ)けのユニークな設計(せっけい)の外観(がいかん)と屋内庭園が特徴的(とくちょうてき)な内部にも興味(きょうみ)津々(しんしん)。
-
- 四季(しき)折々(おりおり)の顔を持つ庭園にはベンチがあり、座る目線(めせん)の位置に工芸品を配置(はいち)しているなどの細(こま)かい配慮(はいりょ)が素敵です。屋根のない吹き抜け設計のため、杉(すぎ)素材(そざい)の床は呼吸(こきゅう)をし雨、雪にも強く工夫(くふう)がされているとのこと。静かな展示館の中に湧(わ)き水の音と共(とも)に雨音(あまおと)も響(ひび)きわたり、とても幻想的(げんそうてき)な空間(くうかん)を味わってきました。晴れた日、雪の日はもちろん星野焼の神秘的(しんぴてき)な輝きを素敵な屋内庭園に座りあじわってみてはいかがでしょうか?

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「星の新茶まつり」お茶の旬を堪能!
- 「茶の文化館」八女名物の歴史をヒモ解く
- 「星の文化館」魅惑の星空を堪能!
- 「池の山キャンプ場」満天の星をかがり火に…
- 「星の花公園」花と動物の楽園!
- 「森の工作館」星野村の自然で工作体験!
- 「調音の滝公園」天然のメロディに癒される
- 「つづら棚田」稲穂と彼岸花のコラボレーション
- 「合所ダムかわせみ広場」ドライブ途中の寄り道に!
- 「奇岩名勝 長岩」奇妙?迫力?の景勝地