お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > ミュージアム > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』

「人と文化の交流拠点」 八女市 

八女市横町町家交流館

「八女市横町町屋交流館」は、江戸時代に建てられた造り酒屋をそのまま生かして整備された人と文化の交流拠点。当時の風情が未だ健在の館内には月替わりのギャラリーをはじめ、八女にゆかりのある現代作家の資料室や、日本を代表する窯元・酒井田柿右衛門の作品展示室、地域の交流が行われる「町並み談話室」など、八女市の今と昔が同居する見所満載のスポットです!

人と文化の交流拠点 人と文化の交流拠点


営業時間 10:00〜17:00
料金 入館無料
休館日 年末年始(12月28日〜1月4日)
住所 八女市本町94
駐車場 あり(無料)
お問合せ先 0943-23-4311
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:八女市横町町家交流館


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 白壁が美しい人と文化の交流拠点「八女市横町町家交流館」にやってきました!
  • コメントをいただいた観光ボランティアの馬場早智子さん。お世話になりました。


よかとこスタッフの体験レポート

八女市の今と昔が同居する見所満載のスポット「横町町屋交流館」は要注目です!


  • 平成9年に誕生(たんじょう)した「八女市横町町屋交流館(やめしよこまちまちやこうりゅうかん)」は、江戸時代に建てられた造り酒屋をそのまま生かして整備(せいび)された人と文化の交流拠点


  • 当時の風情(ふぜい)が未(いま)だ健在(けんざい)の館内には月替わりのギャラリーをはじめ、八女にゆかりのある現代作家の資料室や、その歴史400年の日本を代表する窯元(かまもと)・酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん:八女市出身)の作品展示室、八女茶をすすりながら地域の交流が行われる「町並み談話室(だんわしつ)」など、八女市の今と昔が同居する見所満載(みどころまんさい)のスポットになっています。


  • また、この交流館を含(ふく)む白壁(しらかべ)の町並みは、県内では吉井、秋月に続く3番目に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された情緒豊(じょうちょゆた)かなもので、まるで昔にタイムスリップしたような懐(なつ)かしい感覚に浸(ひた)れるおすすめレトロエリアです。

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る