お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > ミュージアム > 筑豊エリア > 直方市

福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』

「斬新な企画展示が要注目!」 直方市 

直方谷尾美術館

直方市は殿町地区、市役所のそばにある「直方谷尾美術館」は、故・谷尾欣也(明治屋産業の創始者) 氏が昭和初期につくられた洋館造りの医院を改装し、郷土の芸術家作品を中心とする自らのコレクション を展示する私立美術館として開館したもので、ご遺族からの寄贈を受けた2000年以降は市の美術館として 親しまれています!

斬新な企画展示が要注目! 斬新な企画展示が要注目!


営業時間 9:30〜17:30(入館は17:00まで)
料金 入館料:一般 100円、高大生 50円、中学生以下 無料
※土曜日は高校生は入館無料
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12/29〜1/3) ※作品入れ替えの為、臨時休館日あり。
住所 直方市殿町10-35
駐車場 あり(無料:7台)
お問合せ先 0949-22-0038
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:直方谷尾美術館


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 郷土愛に満ちた故谷尾氏が開館した「直方谷尾美術館」にやってきました!
  • コメントを頂いた学芸員:中込潤さん。お忙しい中ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

充実の常設展示もさることながら、いつも斬新な発想が活きた新館の企画展示が見逃せません!


  • 直方(のおがた)市は殿町(とのまち)地区、市役所のそばにある「直方谷尾美術館」は、故・谷尾欣也(たにおきんや:明治屋産業の創始者)氏が昭和初期につくられた洋館造りの医院を改装(かいそう)し、郷土(きょうど)の芸術家作品を中心とする自らのコレクションを展示する私立美術館として開館(かいかん)したもので、ご遺族(いぞく)からの寄贈(きぞう)を受けた2000年以降は市の美術館として親(した)しまれています。館内は本館と新館とに分かれ、それぞれ常設展示と企画展示がなされていますが、地域愛に満(み)ちた谷尾氏は、当時まだ有名ではなかった地元の有望(ゆうぼう)な芸術家の作品を積極的(せっきょくてき)にとりあげ続け、現在に受け継(つ)がれています。


  • 新館においては、市内外から集まった子どもたちが企画から作品づくりまでのすべてを行う"子どものための美術館"などユニークな展示が目白押し。時には巨匠(きょしょう)の名画とそれを模写(もしゃ)した子どもの作品を並べて展示するなど、いつも斬新(ざんしん)な発想が活きた空間となっています。また、一般の方に向けたワークショップやギャラリートーク、ミニコンサートなどイベントも豊富(ほうふ)で、いつ訪(おとず)れても楽しめるスポットと言えます!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る