福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「埋蔵文化財や炭坑関係資料など間近で見れる!」 嘉麻市
山田郷土資料館
嘉麻市山田市民センター内に併設されている山田郷土資料室に行ってきました♪
こちらの郷土資料室は、平成13年に市民センター改造工事に伴って中央公民館から埋蔵文化財や炭坑関係資料などを移し整理展示しています。
小じんまりした部屋にぎっしりと展示された多数の展示品を気軽に、間近で各種資料を見ることで当時を自分なりに想像し、また大変勉強にもなりました!
開館時間 | 9:00〜17:00 |
入館料 | 無料 |
休館日 | 第2・第4日曜日、12/29〜翌1/3 |
住所 | 嘉麻市上山田451番地3 市民センター内 |
駐車場 | 有(市民センター) ※大型バス可 |
お問合せ先 | 0948-52-1810 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:山田郷土資料館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
小じんまりした部屋にぎっしり貴重な多数の展示品がありしすよ〜
-
-
嘉麻市(かまし)山田市民センター内に併設(へいせつ)されている山田郷土資料室(やまだきょうどしりょうしつ)に行ってきました♪
こちらの郷土資料室は、平成13年に市民センター改造工事に伴(ともな)って中央公民館から埋蔵文化財(まいぞうぶんかざい)や炭坑関係資料(たんこうかんけいしりょう)などを移し整理展示しています。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「サルビアパーク」健康第一!ふれあいスポット
- 「安国寺」歴史と自然に満ちた寺院
- 「大法白馬山梅林公園」豊かな梅の香りに包まれる
- 「三光園のつつじ」自然の美しさとたくましさを感じる!
- 「鮭神社」「鮭」を祀る全国でも珍しい神社
- 「嘉穂ふるさと交流館」昔の生活が見えてきます!
- 「トロッコフェスタ」田園風景をじっくり堪能「トロッコフェスタ」
- 「山田活性化センター」地域交流の架け橋スポット
- 「嘉麻市熊ケ畑ひまわり畑」約20万本のひまわりが見物!!
- 「カッホー馬古屏」やっぱり地元産が一番!