お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > ミュージアム > 筑豊エリア > 直方市

福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』

「純和風の生涯学習施設」 直方市 

直方歳事館

直方市の新町地区、JR筑豊本線の線路沿いにある「直方歳時館」は、近代の炭鉱開発に尽力された堀三太郎氏の住宅として明治31年(1898年)に建設されたものを、市が同氏からの寄贈を受けて一般開放した施設。現在は改修工事を経て、地域の方の生涯学習施設として、会議や食事会、お茶会、習い事の教室など様々な活動に利用されています。純和風の落ち着いた空間が特長で、敷地内には日本庭園もあり、四季折々の自然の魅力があふれています。季節ごとに展示会などの各種イベントも開催され、大人から子どもまで楽しめる発表の場としても親しまれています!

純和風の生涯学習施設 純和風の生涯学習施設


営業時間 9:00〜21:00(利用のない場合は、17:00に閉館します。)
料金 館内見学無料、各部屋の使用料は公式サイト参照
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
住所 直方市新町1-1-18
駐車場 あり(無料:40台)
お問合せ先 0949-25-2008
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:直方歳事館


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 純和風の生涯学習施設『直方歳事館』をご紹介!
  • コメントを頂いた館長の加藤直行さん。ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

純和風の落ち着いた空間が特長で、四季折々の自然の魅力もあふれています!


  • 直方市の新町地区、JR筑豊本線の線路沿いにある「直方歳時館(のおがたさいじかん)」は、近代の炭鉱開発(たんこうかいはつ)に尽力(じんりょく)された堀三太郎(ほりさんたろう)氏の住宅として明治31年(1898年)に建設(けんせつ)されたものを、市が同氏からの寄贈(きぞう)を受けて一般開放した施設(しせつ)。現在は改修工事を経(へ)て、地域の方の生涯学習施設(しょうがいがくしゅうしせつ)として、会議や食事会、お茶会、習い事の教室など様々な活動に利用されています。


  • 純和風の落ち着いた空間が特長で、敷地(しきち)内には日本庭園(ていえん)もあり、四季折々の自然の魅力(みりょく)があふれています。季節ごとに展示会などの各種(かくしゅ)イベントも開催(かいさい)され、大人から子どもまで楽しめる発表の場としても親(した)しまれています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る